【2023年最新】paypayフリマ送料

スポンサーリンク
PayPayフリマ

こんにちは! 節約大好き ついてるちゃん です

フリマアプリの送料の計算って大変ですよね

paypayフリマでは送料が販売価格より上回ると後から送料が請求されて利益どころか損をしてしまうことがあります

ここがメルカリやラクマと大きく異なる点です

今回はPayPay(ペイペイ)フリマで発送する際の送料と注意点についてまとめてみます

この記事を読めばpaypayフリマの送料について迷わなくなりますよ

この記事で分かること
・paypayフリマおまかせ配送の送料
・配送や送料に関する注意点
・送料に関する疑問
・送料を安くするコツ
スポンサーリンク

paypayフリマ送料早見表

paypayフリマでよく利用する送料のみ一覧表にしています

お急ぎの方はこちらを利用してくださいね

2023年5月に確認した送料になります

見えにくい場合はこちらのPDF版をご利用ください→☆最新ペイペイフリマ送料 2023年6月確認

2023年4月4日よりおてがる配送の送料が大幅に値上げ

2023年4月4日よりおてがる配送の送料が大幅に変更されました(ゆうパケットポストのみ変更なし)

改定日時(予定)
2023年4月4日(火)0時

4月4日0時以降、「配送会社が荷物の発送受付を完了」した商品から新料金が適用されます。
paypayフリマヘルプより引用https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/notice/function/post_578/

2022年2月7日より

配送サービスの名称が変更されています

ヤフネコパック→おてがる配送(ヤマト運輸)

ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)→おてがる配送(日本郵便)

おまかせ大型配送→おまかせ配送
2023年4月4日よりおてがる配送の送料が大幅変更されます

paypayフリマ送料表

PayPayフリマでの発送は

匿名配送 

  • おてがる配送(ヤマト運輸) 
  • おてがる配送(日本郵便) 
  • おまかせ配送

の3種類からしか選べません

よく利用する

  • おてがる配送(ヤマト運輸) 
  • おてがる配送(日本郵便)

の送料をまとめています

2022年10月26日より宅急便180サイズと200サイズが発送可能になりました

  • 180サイズ2000円 →4月4日より2100円
  • 200サイズ2400円 →4月4日より2500円

※ヤマト運輸の営業所より発送手続き可能でコンビニからは発送できないので注意してください

発送可能場所追加

※2022年11月17日よりおてがる配送(ヤマト運輸)の発送場所が商業施設の「マルイ」、食品スーパー「デリシア」からの発送が可能になっています

おてがる配送(ヤマト運輸)送料表(2023年4月4日より変更後の料金)

集荷料金・・・取引ごとに50円(ネコポスは利用不可)

配送方法料金(税込)サイズ重さ発送場所
おてがる配送(ヤマト運輸)ネコポス175円縦31.2㎝×横22.8㎝ 厚さ3㎝以内      (縦横23㎝×11.5㎝以上)1㎏以内・ヤマト営業所
・ファミリーマート
・セブンイレブン
・宅配便ロッカーPUDO
・ヤマト取扱店
・マンションロッカー
宅急便コンパクト(EAZY)   
薄型専用BOX
450円+箱代70円縦24.8㎝×横34㎝以内上限なし
宅急便コンパクト(EAZY)       専用BOX450円+箱代70円縦25㎝×横20㎝×厚さ5㎝以内上限なし
宅急便(EAZY) 
 60サイズ
750円縦横高さの合計が60㎝以内2㎏以内
  80サイズ850円縦横高さの合計が80㎝以内5㎏以内
  100サイズ1050円縦横高さの合計が100㎝以内10㎏以内
  120サイズ1200円縦横高さの合計が120㎝以内15㎏以内
  140サイズ1400円縦横高さの合計が140㎝以内20㎏以内
  160サイズ1700円縦横高さの合計が160㎝以内25㎏以内・ヤマト営業所
・ヤマト取扱店
・ファミリーマート
・セブンイレブン
 180サイズ

 2100円

 縦横高さの合計が180㎝以内 30㎏以内ヤマト営業所
・ヤマト取扱店
 200サイズ 2500円 縦横高さの合計が200㎝以内 30㎏以内

おてがる配送(日本郵便)の送料表(2023年4月4日より変更後の料金)

配送方法料金(税込)サイズ重さ発送場所
おてがる配送(日本郵便)ゆうパケットポスト175円3辺合計60㎝以内     (長辺34㎝厚さ3㎝以内、縦横23㎝×11.5㎝以上)        専用箱か専用シールの購入が必要2kg以内郵便ポスト
ゆうパケット180円3辺合計60㎝以内(長辺34㎝厚さ3㎝以内、縦横23㎝×11.5㎝以上)1㎏以内郵便局 、ローソン
ゆうパック               60サイズ750円縦横高さの合計が60㎝以内一律25㎏以内
     80サイズ850円縦横高さの合計が80㎝以内
     100サイズ1050円縦横高さの合計が100㎝以内
     120サイズ1200円縦横高さの合計が120㎝以内
     140サイズ1400円縦横高さの合計が140㎝以内
     160サイズ1700円縦横高さの合計が160㎝以内
     170サイズ1900円縦横高さの合計が170㎝以内

おてがる配送(ヤマト運輸)なら集荷可能

おてがる配送(ヤマト運輸)のネコポス以外

  • 宅急便
  • 宅急便コンパクト

のみ指定した日時にヤマト運輸のドライバーが荷物を取りに来てくれる集荷サービスが利用できます

集荷料金も50円とかなりリーズナブルです

くわしくはpaypayフリマヘルプをチェックしてみてくださいね

PayPayフリマヘルプ

PayPay(ペイペイ)フリマ の配送や送料に関する注意点

ペイペイフリマは匿名配送しか選択できないのでかなり初心者には分かりやすいのですが

メルカリやラクマに慣れているとちょっと戸惑う点があるので、こちらでペイペイフリマ利用の配送に関する注意点をまとめます

その他の注意点はこちらの記事でも詳しく載せているので合わせて参考にしてくださいね

匿名配送しか選択できない

PayPayフリマでの配送方法は匿名配送しか選択できません

匿名配送は

  • Yahoo!JAPANとヤマト運輸が連携しているおてがる配送(ヤマト運輸)
  • Yahoo!JAPANと日本郵便が連携しているおてがる配送(日本郵便)
  • Yahoo!JAPANとヤマトホームコンビニエンスが連携しているおまかせ配送

の3種類から選ぶようになります

ゆうパケットに配送補償はない

この匿名配送は運送中のトラブルもきちんと対応してくれます

万が一商品が破損したり、届かない場合は

  • おてがる配送(ヤマト運輸)はPayPayカスタマーサービス
  • おてがる配送(日本郵便)はゆうパックのみ日本郵便
  • おまかせ配送はPayPayカスタマーサービス

より対応してもらえます

おてがる配送のゆうパケットとゆうパケットポストは補償されないので注意してくださいね

送料は出品者負担

PayPayフリマでは送料は出品者が負担することになります

そして おてがる配送(ヤマト運輸)もしくはおてがる配送(日本郵便)、おまかせ配送からしか

選択できません

出品画面の配送方法を選択するときにどれかを選択します

送料の計算ができていないまま価格をつけてしまい、送料で儲けどころかマイナスになってしまうこともあります

値段のつけ方で悩んだらこちらの記事もチェックしてみてくださいね

200サイズを超える大きいサイズはおまかせ配送!直接引き渡しはできない

paypayフリマでは匿名配送のみで直接会って品物を引き渡すことはできません
少し割高になりますが3辺合計200㎝を超えた時はおまかせ配送を利用するのがおすすめです

3辺合計450㎝サイズまで配送可能です

ソファーなどの家具、家電、ベビーベッド、ベビーサークル、タイヤなど200サイズを超えるものなら集荷や梱包もしてもらえるのでとっても便利ですよ

販売価格より送料が高くなると後日請求される

PayPayフリマでは送料が販売価格より高くなっても配送できてしまいます

なので出品の際につける販売価格が非常に重要になります

送料は取引が完了したタイミングで確定するので商品の発送手続き後に変更になる場合があります

万が一販売価格から手数料を引いた金額より送料高くなった場合は後日、「送料後日請求分」そとしてYahoo!ウォレットに請求されます

例えば 

1000円で販売した商品だと販売手数料5%の50円を引いて950円になります

そこから送料がおてがる配送(ヤマト運輸)120サイズで1100円だった場合、差額の200円分が

この「送料後日請求分」として請求されます

売れた後に配送方法を変更できない

PayPayフリマでは商品が売れた後に配送方法を変更することはできません

配送方法をおてがる配送(ヤマト運輸)で設定したつもりが

間違えておてがる配送(日本郵便)にしてしまってることやその逆もあるかもしれません

その時はあきらめるか、購入者に承諾してもらい一度取引をキャンセルして再び購入手続きをしてもらうかになります

なので出品の時に気を付けて配送方法を設定しないといけないのです

同じ配送方法であればその中のサイズを変更することはできます

コンビニやPUDOからの発送はサイズや数量に注意

おてがる配送(ヤマト運輸)はセブンイレブンとファミリマート

おてがる配送(日本郵便)はローソン

から発送可能です

ただしコンビニから発送する場合のサイズや料金は

集荷の際に確定されるので、受付時にサイズを測ってもらえないコンビニからの発送は注意しましょう

またコンビニに持ち込める荷物は最大5つまでとなっています

おてがる配送(ヤマト運輸)だと宅急便ロッカーPUDOからも発送できますが

160サイズ以上は利用できません

また180サイズ200サイズはヤマト運輸の営業所でしか発送できないので注意しましょう

宅急便コンパクトを選択すると箱代70円かかる

paypayフリマでの配送する際の梱包材は基本的になんでも大丈夫ですが

宅急便コンパクトで配送する場合のみ専用箱が必要となります

宅急便コンパクト専用箱はコンビニやヤマト営業所、ネットショップでも購入できます

 

送料を安くするには梱包を工夫

paypayフリマでは配送方法が限られているのでなかなか送料を安くするのが大変ですが、厚み3㎝以内、A4サイズくらいに収めることができるとかなり送料を安くすることができます

厚み3㎝になるように洋服をたたむ方法について書いたこちらの記事も是非チェックしてみてくださいね

フリマアプリの梱包材は基本的になんでも大丈夫です
梱包材をリサイクル品にすればかなり節約できて利益が出やすくなりますよ
 
売れる数が増えてきたら梱包材を購入しなければ間に合わなくなります
おすすめの梱包材について載せているので気になる方はチェックしてみてくださいね

まとめ

今回はpaypayフリマの送料表と配送に関する注意点をまとめました

送料表はこちらのPDFにまとめているので利用してみてくださいね

 

配送や送料に関する際の注意点のまとめ

  • 匿名配送の限られた配送方法のみしか選択できない
  • 送料はすべて出品者負担
  • おてがる配送(日本郵便)ゆうパケットとゆうパケットポストには配送補償がない
  • 3辺合計が200㎝を超える荷物はおまかせ配送のみ配送可能
  • 売れた後に配送の方法を変更できない
  • 販売価格より送料手数料が上回っても取引できるが、取引完了後に「送料後日請求分」として請求される
  • コンビニやPUDOでの配送はサイズや数に注意する
  • 宅急便コンパクトは専用箱が必要

最後までご覧いただきありがとうございました

コメント