アフィリエイト広告を利用しています

【paypayフリマでのトラブル】違反報告や不良品が届いたときなどの解決方法!

スポンサーリンク
PayPayフリマ

こんにちは!節約大好き ついてるちゃんです

節約生活で欠かせないフリマアプリですが、個人間のやりとりなのでやはりトラブルはつきものです

paypayフリマヘルプでもトラブルについて詳しく載っています

PayPayフリマヘルプ

こちらのヘルプも参考にpaypayフリマヘルプで起こりうるトラブル解決方法について紹介します

実際にわたしに起きたトラブルを解決した経験も交えて紹介するのでよかったら参考にしてみてくださいね

スポンサーリンク

商品が届かない・商品が破損していた

発送後、なかなか商品が届かない場合や発送中に商品が壊れたりする場合は

配送方法を

「おてがる配送(ヤマト運輸)」を選択している場合はpaypayカスタマーサービス

「おてがる配送(日本郵便)」を選択している場合は郵便局に問い合わせるようになります

こちらの表にそれぞれの補償金額上限と申請期限をまとめました

ゆうパケットは補償がないので注意してくださいね

配送方法補償金額上限問い合わせ先申請期限
おてがる配送(日本郵便)ゆうパケット

補償なし

ゆうパック30万円郵便局14日以内
おてがる配送(ヤマト運輸)ネコポス3000円paypayフリマカスタマーサービス

商品が届かない場合は発送から7日以内、商品が破損していた場合は商品到着から14日以内 

宅急便コンパクト

3万円

宅急便30万円

届いた商品が偽造品ではないかと疑われた

ブランド品のコピー品などを出品することは違法です

なのでブランド品の出品や購入の際は気を付けましょう!

正規店で購入してあるものでも、正規品と証明できるシリアルナンバーやレシートなどをつけて出品することをおすすめします

購入者もシリアルナンバーやレシートがある商品を購入しましょう

正規品であるのに疑われた場合

きちんと正規品であるのに疑われることもあるかもしれません

その時は返品返金対応をするか、購入者の方で補償制度を利用してもらいましょう

取引画面の お問い合わせ・返金申請をする をタップし、偽造品の疑いがある商品が届いた を選択し、表示されたメッセージに従い申請できます

詳しくはpaypayフリマヘルプをご覧くださいね

[購入者]偽造品の疑いがある商品が届いた (yahoo-net.jp)

補償対象外ブランドの場合

偽造品の疑いのための返金制度はブランドによって対象外になることがあります

返金申請する が表示されない場合は商品満足サポートという補償制度もあります

商品満足サポートは「商品が思ったものと違った、サイズが合わない」のような購入者の都合までも補償してもらえる補償があります 

詳しくはこちらをごらんくださいね

商品説明にない不備があった

商品発送前に出品者が不備をみつければキャンセルボタンひとつですぐにキャンセルできます

しかし商品を発送後は、どのような場合も取引キャンセルできません

ここがメルカリやラクマなどのフリマアプリと違う点なので注意してください

実際に出品者側で返品・返金対応

出品して売れたのですが、商品説明にない不備がたくさんあるとのことで、着払いの返品と返金を要求されました

paypayでは補償が充実しているので購入者様の方から補償制度を利用していただくようお願いしたのですが納得してもらえませんでした

500円以下の商品だったので、着払いにすると送料の方が高くつきます

なので着払いにせずにpaypayカスタマーサポートでキャンセル対応をしてもらいたかったのですが、

paypayフリマではどのような理由でも発送後のキャンセルはできないようです

最終的に購入者様へ銀行振り込みで返金しました

口座番号などは取引画面のメッセージにて教えてもらいました

取引画面のメッセージでは個人情報のやり取りが禁止されているようですが、カスタマーサポートに問い合わせたところ

このようなトラブルの場合は、取引画面のメッセージで個人情報をやり取りはしても大丈夫だということでした(2019年10月ごろの回答)

こちらの記事で出品者が購入者に返金したいときどういう方法があるかまとめたので是非参考にしてみてくださいね

実際に購入者側で返品・返金対応

購入した品物に不備があり、出品者と話合いの結果、購入した代金を口座に振り込んでもらい、着払いで品物を返品することになりました

出品者がとても親切だったので先に商品代金を振り込んでくれました

流れは

  1. 取引メッセージにて銀行口座など振込先を伝える
  2. 商品代金を振り込んでもらい、取引メッセージにて連絡してもらう
  3. 振込内容を確認
  4. 着払いにて返送する

そこまで高価なものではなかったのでゆうパケットにて着払いすることにしました

着払いについてはこちらの記事もチェックしてみてくださいね

購入者の都合でキャンセルしたい

フリマアプリをみているとどんどん新しい商品が出品されていきます

なので購入してしまったものよりも、安くて状態の良いものをみつけてしまうことがあります

その場合購入してしまったものはキャンセルできるのでしょうか?

基本的に一度購入したものをキャンセルすることはできません

どうしてもキャンセルしたい場合は購入者が出品者にお願いするようになります

キャンセルボタンは出品者の方にしかないので、購入者側からキャンセルできないのです

商品発送前ならいつでもキャンセルできますが、商品が発送されたあとは出品者側からもキャンセルできません

どうしても購入者都合でキャンセルしたいときは

すべての取引を終了させてから 商品満足サポート を利用しましょう

商品満足サポートは

  • サイズが合わない
  • 思っていた感じと違う

など届いた商品に満足できなかったときに補償を受けられるサービスです
詳しくはこちらの記事をチェックしてみてくださいね

違反報告を受けたらガイドラインを見直す

paypayフリマでは違反報告というものがあり

他のユーザーが違反であると報告することで出品者やpaypayフリマへ報告される機能があります

違反報告を受けたらガイドラインを見直して出品を取り消すか、商品説明欄を書き直すなどして再度出品しなおしてみます

こちらで間違えやすそうな禁止行為や出品禁止商品についてまとめているので参考にしてみてくださいね

不安な場合はpaypayフリマへ問い合わせすることも可能です

こちらの記事でpaypayフリマへの問い合わせ方についてのせています

実際に違反報告を受けて対応

実際に違反報告を受けてどう対応したか紹介します

2022年9月頃の内容になります

お知らせに届く

まず違反報告を受けるとpaypayフリマアプリ内の お知らせ に下記のような内容で届きます

違反報告

「商品名」が違反報告されました。いま一度出品内容とガイドラインの確認をお願いします

paypayフリマアプリ内より引用

paypayフリマ運営側から削除されることもなくガイドラインの見直しのお願いでした

ガイドラインを確認して具体的に対応を検索

ガイドラインを確認したところ違反している箇所はみつかりませんでした

ガイドライン細則 - PayPayフリマ
PayPayフリマのガイドライン細則です。PayPayフリマガイドラインと併せてご確認ください。

自分が出品していた品物や出品内容が違反を受けるものではないと判断したのですが、このまま出品するのは不安だったのでアプリ内で確認しました

アプリ内>マイページ>ヘルプ・問い合わせ>

検索画面より 「違反報告」と入れて検索

「出品中の商品について心当たりのたい違反申告があった場合の対応方法は?」

をタッチしました

違反ではないと判断した場合は、対処する必要はありません。ただし、PayPayフリマ事務局が不適切だと判断した場合は、公開停止や削除などの対応を行います。

注意

違反報告は、利用者がご自身の判断で行っています。報告の理由などをお問い合わせいただいても、回答できません。

paypayフリマヘルプより引用https://support.yahoonet.jp/SccPaypayfleamarket/s/article/H000008377

paypayフリマに問い合わせる

違反報告を受けた商品は削除されなかったので違反ではないと感じましたが

不安が消えなかったので

「出品したものが違反しているか判断してほしい」という内容で問い合わせしてみました

アプリ内のpaypayフリマヘルプ 心あたりのない違反報告があった ページの下に

問い合わせ ボタンがあったのでそこから問い合わせ手続きを行いました

問い合わせから約半日で回答

問い合わせてから約半日くらいでpaypayフリマカスタマーサービスより回答がありました

  • 違反商品かどうかは個別には判断できない
  • 違反報告があったものはガイドラインと照らし合わせて確認し、不適切と判断した場合は対応している
  • 自身でガイドラインを確認して適切な出品であると思えば出品してください

という内容の回答でした

paypayフリマヘルプと同じような内容です

違反報告は報告者からの 嫌がらせ か 出品してはいけない商品 だと思われたからなのかもしれません

日にちを置いて再出品

嫌がらせを受けたならなんとなく気持ち悪いので

日にちをおいてから新たに出品しなおしてみることにしました

まとめ

paypayフリマでは

配送補償は充実しているのですが、商品発送後はいかなる場合でもキャンセルできません

運営側にお願いしても取引自体をキャンセルすることはできませんので注意が必要です

補償の申請は基本的に購入者側で行ってもらうようになります

商品の不備があり、申請を購入者が行うことに納得してもらえない場合もあります

トラブルは出品者と購入者で取引メッセージを交わして対応するのですが、

どうしても解決できない場合はpaypayフリマカスタマーサポートに問い合わせることもできます

こちらの記事で問い合わせ方を紹介しています

paypayフリマについて詳しくまとめている記事はこちらです
実際使ってみて感じた内容をまとめています
よかったら参考にしてみてくださいね
最後までご覧いただきありがとうございました

コメント