メルカリでの取引が1000件を超えました!
今回はメルカリの取引の中で見落としがちなことを紹介したいと思います
一応ビジネスなので見落としてしまうとめんどうなことや取り返しのつかないことになる可能性がありますので、取引の際には見落としに気をつけましょう
今回はメルカリの出品で確認すべき点や注意点についてまとめてみます
良かったら参考にしてみてくださいね
商品説明での見落としがないか確認
洋服などをよく出品するのですが結構見落とししてまっていることがあります
商品説明に汚れがあることを記載せずに販売してしまい、 悪い 評価をつけられてしまうことがありますので気をつけましょう!
よごれ・しみ
よく見落としがちなのがシミなどです。しっかり写真に撮りどれくらい目立つかどうか記入しましょう!
洋服の小さな穴や毛羽立ち具合、襟袖のくすみなど見落としており、発送前に気が付くことが何回かありました!
また子供服などは洗濯タグに記名などを書いてしまってることが多いので、そのあたりもしっかり確認して記入しましょう!
サイズ
以前お弁当箱を出品して、「弁当箱と書いてあったのでこんなにサイズが小さいと思わなかったです。思ったよりサイズが小さくて残念です。」と商品到着後にメッセージを頂きました
お互いに思い込みがある場合があるので、サイズは記載した方がまちがいないです
サイズを記載したり図るのが大変な場合は
品物の隣にサイズの目安となるような空き缶やボックスティッシュなどを置いてサイズ感を出す方法もあります
検索キーワードを入れたら自分の商品がでるか確認
検索キーワードをいれてみて自分の商品がでないことが、メルカリでは多々あります
その場合はあきらめず説明欄にキーワードとなる説明文をしっかり書き足しましょう
検索されるであろうキーワードで出ないということは購入の機会を逃すことになります
商品名も商品説明もほぼ同じ内容を記載しても出ないことがあるので謎が多いのですが、とにかくあきらめずに商品説明の文章などを変えてみてください

どのカテゴリーを選択すると売れやすいか確認
カテゴリー検索で見つけにくいものが多々あります。
例えば子供用の靴下などはベビーキッズ→子ども用ファッション小物から入ります。ちょっと探すのに苦労します
レディースのカテゴリーには洋服の他にも時計やヘアアクセサリーなども細かなカテゴリーに入っています。
自分が出品するもののカテゴリーがすぐ見つかれば良いですが、なかなか見つけられない時やどちらのカテゴリーで出品するか悩む時もあります。
たとえば、スポーツ用品のTシャツなどだとレーディースやメンズのTシャツにするかスポーツレジャーカテゴリーからそのTシャツが使われるスポーツを選択するか悩みます
こういう場合は、同じような商品で売れているものがどのカテゴリーにされているか調べて同じカテゴリーにするとよいでしょう
子ども用のベンチコートなどもスポーツレジャーカテゴリーのサッカー/フットサルにするかベビーキッズのコートにするか悩みましたが、
サッカー/フットサルにしている方がよく売れているので、サッカー/フットサルのカテゴリーを選択して出品しました
購入者がカテゴリー選択して商品探す可能性ありますので、カテゴリーが的確だと売れる可能性が高まります
ブランド品の出品は要注意!
カテゴリーにもよりますがメルカリでは任意でブランド選択ができます
このブランド選択を間違えてしまうと後々クレームになりますし、実際のブランドと異なるブランド選択をしていると
メルカリ事務局からペナルティーを課せられてしまうことがあります
正規品かどうか確証できないブランド品は出品を控えよう
ブランド品は偽物を出品してしまうと大変です。自分が本物だと思っても購入者が鑑定などに出して偽物となった場合は自分の過失になります
本物と分かる保証書などがない場合は出品しない方が良いです
洋服などの正規品の見分け方は難しいので、基本的に日本の代理店を通していない海外ブランドは出品しない方が良いです
こちらの記事も参考にしてみてくださいね!
コメントの返信忘れ注意
メルカリでは取引相手からメッセージが来たとき、やることリストに表示されるのですが、同じ相手がなんどもメッセージを送った場合を知らせてくれることがありません。
なので購入者がやっぱり早めに発送してほしいや違う住所に送ってほしいというメッセージに気が付かなかったことが何回かあります
反対に自分が商品の不備を見つけて、購入者に連絡を取りたくても相手が気が付かなくて連絡がとれないということが何回かありました
対策としてはやることリストの下の時計マークとメッセージを受け取った時間が
○○日前とでているところをしっかりチェックすることです
そこの時間が○○分前とかと出ていたら最新のメッセ―ジがきたことのになるので
メッセージをチェックしましょう
出品禁止商品でないか確認
出品禁止商品をうっかり出してしまうことがありますメルカリの禁止商品の内容は多くアプリ内の
ガイド>ルールとマナー>禁止されている出品物で確認できるのですが判断が難しい商品も多いので禁止されている出品物で見当たらなくもこれは出品して大丈夫かな?
と少しでも不安になったら、事務局に問い合わせすることをおすすめします
こちらの記事で禁止商品について詳しく載せています
配送料が商品代を上回らないように注意
メルカリでは基本的に送料込みの値段をつけます
もちろん着払でも可能ですが売れやすいのは出品者が送料を負担する送料込みです
送料込みの場合は商品代金に送料分を上乗せして計算してから出品しなくてはいけません
メルカリを始めたころは送料のつけ方を間違えてしまい、自分が損してしまうことがありました
送料はしっかり計算してから販売価格をつけましょう
メルカリの最新送料についてはこちらの記事をチェックしてみてくださいね
専用出品や取り置きをお願いされたときの注意点
メルカリで出品していると専用出品や取り置きをお願いされることがあります
実はこれはメルカリユーザーの独自ルールなので専用出品や取り置きをお願いされても断って問題ありません
専用は出品画面に 〇〇様専用 と記載して他のユーザーに購入されるのを防ぐ行為です
特に値下げ交渉された後にお願いされることがあります
こちらの記事で専用について詳しく記載しているのでよかったらチェックしてみてくださいね
わたしも何度か専用や取り置きをお願いされましたが、専用は行いますが取り置きはお断りをしています
取り置きしても実際に購入してもらえなかったり、専用にするとなかなか購入手続きに進んでもらえなかったりする場合があります
まとめ
メルカリの出品の時には確認すべきことが結構あります
慣れればミスも減ってきますが、慣れない時はうっかりミスも発生しますので出品や取引などの際にはしっかり確認しましょう!
メルカリで出品したけどなかなか売れないって時はこちらをチェックしてみてくださいね
最後までごらんいただきありがとうございました
コメント