メルカリ事務局への問い合わせ方

スポンサーリンク
フリマアプリ

こんにちは!節約大好きついてるちゃんです

節約生活にはフリマアプリが欠かせません

そんなフリマアプリ メルカリ でトラブルや気になったことがある時に問い合わせをすることができます

今回はメルカリでの問い合わせの仕方についてまとめてみます

スポンサーリンク

購入した商品に不良が見つかり出品者と折り合いがつかない時

購入した商品に商品説明に記載のない不良個所が見つかったり、模造品の場合、基本的に出品者へ取引画面にて問い合わせします

問い合わせをしても解決しない場合のみメルカリ事務局へ問い合わせをします

ほかにも商品が輸送中に壊れていたり、配送業者の誤送などの場合メルカリ便を利用していた場合はメルカリ事務局へ問い合わせをすることで補償を受けられる場合があります

実際に私が補償を受けた詳細を載せています

問い合わせ方法

メルカリアプリ内  マイページ>問い合わせ>問い合わせ項目を選ぶ>取引中の商品について

の順にタッチして現在トラブルが起きている商品をタッチします

下記の項目から当てはまるものにチェックして

  • 商品に不備・破損がある
  • 模造品が届いた
  • 評価について
  • その他

問い合わせ欄に詳細を記載します

商品が破損していた、違う商品が届いた

商品が輸送中に壊れていたり、配送業者の誤送などの場合、メルカリ便を利用していた場合はメルカリ事務局へ問い合わせをすることで補償を受けられる場合があります

まずは出品者に取引メッセージにて商品の破損状況などをつたえます

出品者に連絡がとれたら事務局への問い合わせをします

問い合わせ方法

メルカリアプリ内  マイページ>問い合わせ>問い合わせ項目を選ぶ>取引中の商品について

の順にタッチして現在トラブルが起きている商品をタッチします

下記の項目から商品に不備・破損がある を選択します

  • 商品に不備・破損がある
  • 模造品が届いた
  • 評価について
  • その他

そこで問い合わせ欄に詳細を記載します

  • 商品状態の情報
  • 商品の破損状態が確認出来画像
  • 梱包がわかる画像
  • 梱包の外装がわかる画像

この4点を事務局へ知らせます

実際に私が補償を受けた詳細を載せています

 

メルカリ便以外の配送方法を選んでいた場合は自分で配送業者に問い合わせを行います

売れた商品に不良個所が見つかり購入者と連絡が取れない時

売れた後発送前に商品説明に記載していない不備や不良個所が見つかる場合があります

その場合、購入者に確認を取ります

写真で確認が必要な場合は確認用ページとして新たに出品して確認してもらいます(この方法はメルカリ事務局で推奨はされていませんので自己責任でお願いします)

この時購入者がメッセージに気づかないことがかなり多いです

メルカリはメッセージに対して返信をすると一度はやることリストにでますが2度目を送ってもやることリストが追加されず

メッセージを送った時間だけが変更されるので、取引相手は気が付きにくいのです

相手の出品商品のコメント欄からコメントする

取引メッセージを送っても返信がないときに私がよくやっているのは

購入者が出品中の商品のコメント画面からメッセージを送って気が付いてもらう方法です

この方法だとほとんどの方が気が付いてくれます

しかし出品商品がなかったりすべて売れてしまっていてコメントを送れない場合は事務局へ問い合わせて事務局からメッセージを送ってもらいます

問い合わせ方法

メルカリアプリ内  マイページ>問い合わせ>問い合わせ項目を選ぶ>取引中の商品について

の順にタッチして現在トラブルが起きている商品をタッチします

下記の項目の中からの その他 をタッチして

  • 商品に不備・破損がある
  • 模造品が届いた
  • 評価について
  • その他

問い合わせ内容欄に詳細を記載します

以前事務局に問い合わせたところ、
事務局が取引相手に問い合わせをして、24時間経っても返信がなかったので事務局が取引をキャンセルしてくれました

出品してよい商品か悩んだ時は必ずチェック

メルカリでは出品してはいけない出品禁止商品があります

これをしっかりチェックせずに出品してしますと、出品商品を削除されたり、メルカリを利用できなくなる可能性があります

メルカリアプリ内 マイページ>ガイド>出品・購入方法>ルールとマナー>禁止されていること・もの>禁止されている出品物

より確認できます

こちらを確認しても出品してよいか判断を迷った時は問い合わせしてみましょう

あいまいにして他の人が出品しているからといって出品するのは避けた方がよいです

同じ禁止商品を出品して他の人は削除されていないのに自分だけ削除されたり利用制限を受けたりすることはよくあります

問い合わせ方法

メルカリアプリ内  マイページ>問い合わせ>問い合わせ項目を選ぶ>禁止出品物・禁止行為について>出品可能な商品か確認したい>問い合わせする

の順にタッチして出品可能かどうか問い合わせ内容欄に詳細を記載します

写真も載せることができるのでしっかり確認したい場合は写真も添付することをおすすめします

まとめ

今回はメルカリ事務局への問い合わせ方についてまとめました

基本的に問い合わせの前にメルカリガイドで確認し、
それでも解決しない場合のみ、事務局へ問い合わせします

メルカリ事務局へ問い合わせても、以前は返信がなかなかないこともありましたが、現在はかなり早い返信で丁寧で手厚いです

ラクマやpaypayフリマと比較してもトラブルがあった時の解決は早い気がします

困ったときや分からない時は是非問い合わせして安心安全に取引してみてくださいね

最後までご覧いただきありがとうございました

 

コメント