メルカリアプリの使い方&よくある質問>商品が売れたあとの流れの中でも確認できます
その中でも少し悩むところところなどをポイントにしぼって紹介していきます
売れた後は取引メッセージを送ろう
必ずメッセージを送る必要はないですがメルカリでは基本的に細やかなメッセージを送るとスムーズに取引できます
出品した商品から取引中を選択すると購入された商品がでます
購入者からメッセージが来る場合はそれにお答えするかたちで
例えば
●発送待ちの方
このたびはご購入いただきありがとうございます。準備でき次第発送致しますのでしばらくお待ちください。短い間ですがお取引宜しくお願い致します
このたびはご購入いただきありがとうございます。短い間ですがお取引宜しくお願いいたします
などとメッセージを送るとよいです
購入者からメッセージなくてもわたしは上記メッセージを送っています。
こちらからメッセージを送ると大体購入者様からメッセージをいただけますが、たまーに返事がない時があります。
取引上問題がない場合は気にせず取引をすすめていきます
梱包を工夫して最安値の発送方法にしよう
アプリで
使い方&よくある質問>商品が売れたあとの流れ>「梱包の仕方」
の順にページを開くと梱包の仕方のところでTシャツやコート、割れ物などの梱包方法が写真つきで載っています
細かく載っていますのでこの方法で梱包しておけば間違いないです。特に壊れ物などの配送方法はしっかり確認しておきましょう
出品時に金額を決める時にしっかり計算されていると思いますが、梱包次第で配送料が大きく変わってくるところなので再度確認しましょう
梱包を工夫したら配送料が400円500円も浮くこともあります
私がよく使う配送
ダントツ!!
ゆうゆうメルカリ便 ゆうパケット175円です!基本的に薄めで重さが1キロ以内であれば厚み3㎝以下 片辺34㎝以内 3辺60㎝以内 のサイズになるよう梱包を工夫します
ビニールショップ袋やメルカリストアの宅配ビニール袋は梱包時のサイズの融通がきくのでおすすめです
少し厚みがあるかなと思うものでも空気穴をつくって空気が逃げれるようにしておけば以外と厚みが3㎝以内になることがあります
100g以下で
厚み3㎝以下 34㎝×25㎝以内(最小14㎝×9㎝まで)
であれば定型外の方がお得になります
※ただし定型外は追跡や商品代金保障がないので商品代金とその利益を保証してくれるメルカリ便はオススメです
ゆうパケットで厚みがぎりぎり3㎝以上で残念な場合はらくらくメルカリ便の宅急便コンパクト380円がおすすめです
箱代が65円かかりますが箱にいれますのでぎゅーとしっかり圧縮すればある程度の厚みのものもいけます
それでも厚みがでるものはメルカリ便のヤマト宅急便か郵便局ゆうパックがおすすめです
どちらも60サイズなら600円で送れます。500g以下なら定型外500円で遅れますので、どうしても安く収めたいなら定型外がおすすめです
配送方法で悩んだらこちらの記事も参考にしてみてくださいね

発送はサイズまちがいに注意
アプリ内の使い方&よくある質問>商品が売れたあとの流れ>配送についての順にみていくと配送の仕方がのっています
なにで送ればいいか迷ったら配送についての上部にある配送ナビから梱包の大きさや重さについての質問に答えていくと一番最適な配送方法を教えてくれます
配送方法が決まったら発送場所に持ち込みます
最近はコンビニでもメルカリ便を発送できて便利ですがコンビニでは一切サイズを測らなくなりました
コンビニへ集荷にきた配達員がサイズを測ります。例えばゆうパケットなどで配達員がサイズが規定のサイズより大きいと判断した場合送り返されます
なのでサイズがぎりぎりの商品は郵便局で局員にしっかりサイズを測ってもらってから出荷するようにしています
ヤマトの宅急便も一緒です
評価は基本的に 良い をつける
無事に商品が届き購入者が商品を受け取ると、商品の中身をチェックして評価されます
購入者が評価したあと出品者が評価します。メルカリからアプリ内で評価してくださいと通知がきます
評価は問題なく取引できたら 良い の評価をつけます。この時相手の評価はみえません
このたびはご丁寧なお取引ありがとうございました。などとメッセージを添えると良いです
自分が評価を終えると取引終了となります。この時点で売上金がはいります
アプリ内の設定>売上・振り込み申請 のページを開きチェックしましょう
まとめ
売れた後はメッセージを送ったり、梱包、配送など、ややこしいことが多いですが慣れるとスムーズにできます。
メッセージ、梱包、配送をパターン化しておくと時短にもなります! たくさん売って梱包配送になれていきましょう!
こちらの記事も参考にしてみてください
↓
コメント