基本的に一度取引が成立してしまった商品はキャンセルはできませんが、商品がなかったり不備がみつかったりしてキャンセルせざるおえないこともあります
メルカリでのキャンセル方法について今回は説明します
キャンセルをするときはどんな時
キャンセルの理由はさまざまだと思いますが
購入者理由だと
- 商品説明をしっかり見ずに購入してしまった
- 他に安いものを見つけてしまった
- 不要になってしまった
出品者理由だと
- 商品が手元になかった
- 商品に不備が見つかった
- 売りたくなくなった
などが考えられます
メルカリでのキャンセル方法
商品を購入したり購入されたりした後、出品者側その商品をキャンセルしたい時、取引画面の下の方に出ている取引情報の中の この取引をキャンセルする タッチします
すると
【重要】ご確認ください
キャンセルの申請の内容によっては警告や利用制限の対象となるのでご注意ください。複数回同様の行為を確認した場合は今後利用いただけなくなる可能性もございます。
メルカリアプリ内より
このような表示が出てちょっとびっくりしますが、こういったキャンセルを繰り返すなという事務局からの注意喚起です
どうしてもキャンセルしないといけない場合は 申請する を選択します
そしてキャンセル理由を選択します
- 購入者が誤って購入した
- 商品がない
- 出品情報や商品に不備が見つかった
- 購入者と同意している
事前に取引メッセージなどで購入者とキャンセルについて同意している場合は一番下の、購入者と同意している を選択します
さらに理由の詳細を記載します
出品商品に不備が見つかり購入者に確認してもらってキャンセルになった場合などは
などと記載します
そして
☑返品が必要な場合は、キャンセル申請前に返品を完了してください
☑キャンセル後は取引メッセージが利用できなくなります
の表示の☑にチェックを入れて キャンセルを申請する を選択します
すると
本当にキャンセル申請しますか?
キャンセル申請に同意された場合、取引メッセージが利用できなくなります。
発送済みの場合は商品の返品や送料の負担について確認してからキャンセルを申請してください。
メルカリアプリ内より
またまた注意喚起をしてくれます。
キャンセルは商品が手元に戻ったことを確認した後でないとしてはいけませんよ!
購入者と連絡取れなくなって商品ももどってこなくても補償できまんよ!ってことです
はい を選択します。
その後相手がキャンセルに同意したら、キャンセル受付終了です
キャンセルによるペナルティー
基本的にメルカリでキャンセルはしない方が良いです
なぜならキャンセルが続いたりすると、理由によってはペナルティーを受けてしまう可能性があるからです。
最悪利用停止や利用規制がかかったりするかもしれませんので、出品者、購入者どちらの立場でもキャンセルする際は気をつけましょう
キャンセルに際して注意すること
キャンセルをするときに注意したいことは商品を発送してしまった後にキャンセルとなった時です
出品者側でキャンセルする場合は購入者からきちんと商品が戻ってきてから行いましょう
もしも商品が戻る前にキャンセルしてしまった場合、相手と連絡は取れず、商品も返送してもらえない場合があるからです
先ほどペナルティーについてでも紹介しましたが、キャンセル内容やキャンセルの数があまりにも多い場合は事務局からペナルティーをうけてしまうことがあります
事務局からキャンセルされるとき
○購入者が支払手続きをしてくれない時
メルカリでは事務局のサポートが手厚く、購入者が購入して支払をATMやコンビニ払いを選択します
そしてそのまま手続きをしてくれない場合があります
その場合は3日ほどするとこちらからキャンセルの申請ができますが、こちらから連絡しても相手から連絡がない場合もあります
そして1~2週間経っても支払手続きがない場合はメルカリ事務局が連絡を取ってくれます
さらに事務局から連絡したにもかかわらず連絡や支払手続きがない場合はキャンセルの手続きをします
○出品禁止商品を出してしまったとき
出品禁止商品を出品してしまったとき、売れてしまった後でも事務局からその出品ページを取り消されてしまします。
なので発送してしまった後でも補償されません
さらには利用停止などのペナルティーを受けてしまう可能性があります
事務局にお願いしてキャンセルしてもらう時
メルカリ便などを利用していると、配送トラブルなどが起こった場合メルカリ事務局がその出品商品の代金とその利益、返送料や再配送料なども補償してもらえます
こういった配送トラブルが起こった場合は事務局にしっかり状況を連絡するのですが、その場合の取引のキャンセルは事務局にお願いしてキャンセルをしてもらうようになります
こちらで実際にあった配送トラブルでの取引や補償内容などを詳しく載せていますので是非チェックしてみてくださいね!
まとめ
メルカリでキャンセルする場合
- 取引画面から簡単にできる
- 事前に取引相手とキャンセルについて連絡を取り承諾をもらっておくとスムーズ
- キャンセルの内容や回数が多いと事務局からペナルティーを受ける場合がある
- 購入者から支払がない場合で連絡が取れず1~2週間経つと事務局がキャンセル手続きする場合がある
- 出品禁止商品を出品した場合は事務局がキャンセル手続きする場合ある
- メルカリ便の補償を受ける場合のキャンセルは事務局に連絡してキャンセルしてもらう
最後までご覧いただきありがとうございます!
コメント