アフィリエイト広告を利用しています

メルカリで出品者が返品キャンセルを受け付けるとき

スポンサーリンク
メルカリ

こんにちは! 節約大好き ついてるちゃんです

節約生活にはフリマアプリが欠かせません

フリマアプリはトラブルが起きてや返品キャンセルになったらめんどくさいなと思っちゃいますよね

しかしながら丁寧に取引していれば意外と返品キャンセルは起こりません

メルカリで1000件ほど販売しましたが返品やキャンセルを受け付けたのは2件ほどです

しかし返品をお願いされたらどうしたらよいのか悩みますよね

今回はメルカリでの返品やキャンセル方法について出品者目線で紹介します

スポンサーリンク

商品発送前ならすぐにキャンセル手続き可能

商品が購入され支払い手続きが終わると出品者側の取引画面にキャンセルボタン がでます

商品発送前で出品者、購入者が同意していればすぐにキャンセル手続きができます

購入者都合による返品

返品理由は必ず購入者と確認しましょう

たとえば

購入者が間違えて購入したり、不要になってしまった

この場合は購入者のミスによるものなので、購入者から元払いで返品してもらいましょう

できるだけ追跡がついた配送方法をお願いしてみましょう

宅急便、ゆうパック、ゆうパケット、レターパックで返品してもらうのがおすすめです

商品説明と異なった商品を送ってしまった場合

到着した商品が写真と違った、商品に不備があるのに説明がなかったなど明らかに出品者のミスである場合は
着払いで返品してもらうことになります
ここの判断が非常に難しいのですが、メッセージを送り合ってしっかり確認していきます
万が一解決しない場合はメルカリ事務局に相談することもできます

事務局へ相談の仕方

メルカリアプリ画面より
マイページ>お問い合わせ>お問い合わせ項目を選ぶ>取引中の商品について
問い合わせ項目を選んだら 問い合わせをする を選択します
お問い合わせ内容を入れて 送信する ボタンをおしたら問い合わせできます

着払いできる配送方法

メルカリ便は安くて補償がついており

着払いでもメルカリ便を使いたいところですが

ざんねんながら着払いでメルカリ便は利用できません

メルカリで利用できる着払いでよく利用すると思われるものをピックアップしました

郵便局で可能な着払い方法は

  • ゆうパック
  • ゆうパケット
  • ゆうメール

ヤマト運輸で可能な着払い方法は

  • 宅急便
  • 宅急便コンパクト
  • クール宅急便
  • パソコン宅急便

佐川急便で可能な着払い方法は

  • 飛脚宅配便
  • 飛脚ラージサイズ宅配便

小さめのサイズのものならゆうパケットがおすすめ

郵便局のゆうパケットはお得な着払い配送方法です

 料金(元払い)料金(着払い)サイズ重さ
ゆうパケット厚み1㎝以内250円271円3辺合計60㎝以内(長辺34㎝厚さ1㎝以内)1㎏以内
ゆうパケット厚み2㎝以内310円331円3辺合計60㎝以内(長辺34㎝厚さ2㎝以内)
ゆうパケット厚み3㎝以内360円381円3辺合計60㎝以内(長辺34㎝厚さ3㎝以内)

                            (2022年4月確認)

ゆうパケットは追跡がついているので安心です

厚みによって値段が変わってきますがちいさめの商品ならゆうパケットはおすすめな着払方法です

配送中のトラブルによるもの

配送中のトラブルによって商品の破損や紛失して商品が届かずに

取引をキャンセルになることがあります

この場合補償がついていない定型外などの配送方法を選んでいる場合は

購入者と送料の負担をどうするか相談することになります

一方で宅急便やゆうパックなどで送っていた場合は配送業者による補償があります

またメルカリ便で送っていた場合は、メルカリから

商品代金とその利益までを補償してもらえます

もちろん返送料もきちんと補償してもらえます

実際に誤送されてしまったことがあったのですが、メルカリ便を利用していたので

返送料を請求したらその日のうちにすぐにメルペイの売上金に振り込まれました

こちらの記事もチェックしてみてくださいね

返送不要でキャンセルもできる

実はメルカリでは返送しなくても取引はキャンセルできます

出品者のミスによりキャンセルする場合で商品代金より返送料の方が高くつく場合は

返送なしでキャンセルすることが可能です

その場合商品は購入者に無料で渡されることになります

出品者は送料を支払う必要がなく、無料で商品を購入者に差し上げたことになります

繰り返し行うとペナルティーを科せられてしまう可能性があるので注意は必要ですが

購入者とトラブルを解決するには一番手っ取り早い方法です

まとめ

今回はメルカリで出品者が返品やキャンセルを受け付けるときの対応についてまとめました
購入者出品者がお互い同意しており
商品発送前なら出品者側からすぐにキャンセル手続きが可能です
商品発送後
  • 購入者都合によるものなら 元払いで返送してもらい 商品到着後キャンセル手続き
  • 購入者者都合や購入者のミスによるものなら 着払で返送してもらい 商品到着後キャンセル手続き
  • 商品代より送料がかかる場合は 返送なしで キャンセル手続きも可能
 
最後までご覧いただきありがとうございました

コメント