こんにちは!節約大好きついてるちゃんです
節約生活にはフリマアプリが欠かせません
現在メルカリ、ラクマ、paypayフリマでの取引が1500件を超えました
フリマアプリでは商品を受け取ったら評価をつけます
この評価をどれにしようか悩みますよね
今回はメルカリでの評価する時のポイントについてまとめます
メルカリでの評価は2つ
メルカリでの評価は依然
- 良い
- 普通
- 悪い
の3つでしたが
現在は
- 良かった
- 残念だった
のどちらかをつけるようになります
出品者も購入者もお互いに評価をつけることで取引が終了します
この評価は自分の出品ページの☆☆☆☆☆のマークをクリックするとでてきます
自分の評価が終了するまで相手の評価が見れない
評価ですが購入者が商品を受け取り、中身を確認した後できます
先に購入者が出品者を評価し、その後に出品者が評価するようになります
この時自分が評価するまで相手の評価がみれません
その理由は
例えば購入者が評価をして、その評価が 残念だった をつけてたとします
その時相手の評価をみて同じように 残念だった をつけるのをさけるためです
純粋に自分が取引相手に感じた評価が付けれるようになっています
基本的に問題なく取引が終了すれば 良かった の評価をつける
メルカリでの取引で問題なく取引終了できれば 良かった の評価をつけます
よっぽどのことがない限り悪い評価はつけないようにしましょう

評価だけでなくコメントを添えるのがおすすめ
評価を付ける時、評価だけでもよいですが、できればコメントを残しましょう
良い評価を付けた場合
スムーズでご丁寧なお取引ありがとうございました。
など一言添えてみましょう
残念だった評価を付ける時もなぜその評価をつけたのかをコメントに残しましょう
商品の状態が新品・未使用となっていましたが、あきらかに使用済みのものでした
など具体的に記載していると他のかたがその人から購入するときの参考になります
残念だった評価をつける時
- 商品説明にない不備があり、返品にも応じてくれなかった
- 取引中に相当な不快な思いをした
こういう場合は 悪い をつけてもよいかなと思います
しかしながら
本当に態度が悪く、差別的な発言やブランドのコピー品と発覚した場合は 悪い 評価をつける前にメルカリ事務局に連絡をすることをおすすめします
なぜなら
こちらが返品、キャンセルをしたいと思うような取引相手ならこちらの評価も 悪い 評価を付けられてしまう可能性が非常に高くなるからです
悪い評価を付けられると自分に非がなくてもほかのユーザーさんからみると印象が悪くなります。
フリマアプリでの評価は信用の証です。自分に悪い評価をつけられないよう、キャンセルできるかメルカリ事務局にも動いてもらいましょう
悪い評価を付けた時気を付けた方が良いこと
納得できない取引で 残念だった の評価を付けた時に頭に入れておいた方が良いことは、自分のつけた評価がみられやすいということです
フリマアプリでは基本的に問題なく取引できれば 良い 評価をつけるのが基本なので、ほとんどの人が良い評価が多いです
その中で 悪い の評価をつけてしまうと自分の評価が目立ってしまいます
他の人が自分が悪いと評価した方と取引きするとき、自分の評価を見られてしまう確率がたかくなります
そしてそこから自分の出品ページにも他の人が入ってこれます
特に問題はないと思いますが、悪いと評価をつけたところから自分のページに入られるなんてちょっと気持ち悪いですよね。
取引に満足してない時はコメントに言いたいこと残して 良い 評価をつける
取引が無事に終了したけど、
- 商品は無事に届いて商品にも満足しているけれど、取引メッセージが丁寧でなかった
- 発送までにかなり時間がかかった
- 商品に商品説明にない不備があったが返品するほどではない
ことってありますよね
良くも悪くもない中間の評価にしたい場合は
良かった 評価をつけてコメント欄に 発送が遅く不安なお取引でしたが商品が無事に届いたので 良い の評価にしました
などとコメントを残します
良かったの評価の中に自分の評価が入り目立ちませんが、言いたいことを残せるのでおすすめです
評価は取り消せないので慎重につけよう
悪い評価が増えると売れにくくなったり、お値下げ交渉も成立しにくくなります
それくらいフリマアプリの中の評価は大切です
なので人の評価といえども慎重につけましょう!そして評価は基本的に取り消すことができません
メルカリで評価されない時
メルカリではお互いが評価しない取引が終了しません
なので相手に評価してもらうことが必要になります
万が一相手が評価してくれなかった場合はメルカリ事務局が評価するようにメッセージを送ってくれます
それでも連絡なく評価されない場合は発送から約2週間ほど経つと自動で取引が終了されます
まとめ
メルカリでつける評価になやんだら
- 取引がスムーズに問題なく終了すれば 良かった 評価を付ける
- 残念だった評価を付ける前に事務局に相談してみる
- 残念だった評価をつけると目立ってしまう
- 納得いかず評価する場合、良かった と評価してコメント欄に言いたいことを残す
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント