フリマアプリで販売するのに不安な理由の一番は取引相手とのトラブルだと思います
私もフリマアプリを使う前はそれがめんどくさそうだなと思っていました!
メルカリやラクマ、paypayフリマでで1500件以上取引してきましたが大きなトラブルはほとんどありません
ただし購入者とのやり取りでちょっと困ったなと感じたことは結構あるので今回は購入者様との対応でちょっと困ったものを紹介します
メルカリ、ラクマ、paypayフリマで実際に私がやり取りした経験も紹介するのでよかったら参考にしてみてくださいね
購入後キャンセルしたいと申出があった
購入後キャンセルしたいとの購入者からの要望がたまにあります
スノボーウエアの上着のみで販売したら
パンツもセットだと思い込んだ購入者からキャンセルをしたいとの要望がありました
発送前だったのですぐにキャンセル手続きを行いました
発送後にキャンセルしたいとの要望があったこともあります。
その時はメルカリ便で発送した直後だったので事務局にお願いして手続きしてもらい、発送した商品を返送してもらいました
メルカリ、ラクマ、ペイペイフリマのキャンセル方法についてはこちらをチェックしてみてくださいね
【実際にキャンセルした内容あり】ラクマでキャンセルする方法
PayPay(ペイペイ)フリマの返品・返金・キャンセル方法!出品者が購入者に返金したいときはどうしたらよい?
自分のミスによりキャンセルが続くとフリマアプリによっては出品停止などのペナルティーを課せられる可能性がありますので出品する際は気を引き締めて出品しないといけないですね!
なかなか入金してくれない
購入後購入者がATM支払を希望しておりなかなか支払手続きが完了しないことがあります
入金手続きがなく連絡しても応答がない場合、取引をフリマアプリ運営側がキャンセルしてくれる場合があります
2~3日経っても入金してくれない方は要注意です
高額な金額のものよりも低価格の商品を購入された方が入金してくれないことが多い印象です
梱包した後に入金してもらえずキャンセルになったこともあるのできちんと入金確認できてから梱包することをおすすめします

配達の住所を変更してほしい
購入者が登録している住所とは別の住所におくってほしいといわれることがあります
定形外郵便などで配送であれば住所を教えてもらって発送すればよいのですが
メルカリ便、かんたんラクマパック、おてがる配送などの匿名配送を選択していた場合、住所変更をする必要があります。
【メルカリ】メルカリ便
商品が売れて取引が開始される前にメルカリ便を選択しているかどうかで対応が変わってきます
《商品発送前の変更手順》
取引開始前かららくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便を選択している場合購入者の取引画面からお届け先を変更できます。
- 購入者の取引画面の「お届け先」をタッチする
- お届け先を入力し「変更する」をタッチする
■取引開始後にメルカリ便以外の配送方法かららくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便に変更した場合
出品者の取引画面からお届け先を変更できます。
※購入者は取引メッセージで正しいお届け先の情報を出品者にお伝えください
- 出品者の取引画面の「お届け先」をタッチする
- お届け先を入力し「変更する」をタッチする
お届け先変更後は、「配送用の2次元コード(バーコード)を表示する」ボタンをタッチしてください。
※らくらくメルカリ便のセブン-イレブン発送をご利用の場合は、「配送用バーコードの生成」画面の「お届け先」をタッチし変更してください
メルカリガイドより引用https://help.jp.mercari.com/guide/articles/330/
商品発送後の場合など詳しい手続き方法はメルカリガイドの お届け先変更方法 をごらんくださいね

【ラクマ】 かんたんラクマパック
かんたんラクマパックはQRコードを発送場所の端末に読み込ませる前であれば
購入者が
マイページ>設定>発送元・お届け先
から住所変更を行うと住所変更した場所に配送可能です
詳しい内容は下記をご覧くださいね
かんたんラクマパックは、購入者がラクマに登録されている住所を配送先として、アプリ上で生成するQRコードを利用して発送することができます。
QRコードを端末に読みこませる前であれば、購入者の登録住所を変更していただくと正しい情報のQRコードが再発行されます。
ただし、QRコードは自動で最新の情報に更新されないため、購入者より変更完了の連絡がありましたら、取引ページの再読み込みを行ってから送り状の発行をお試しください。
※送り状の作成時、端末に表示されている配送先住所を必ずご確認ください。なお、すでに送り状を発行し発送完了されていた場合、アプリ側でかんたんラクマパックの配送先住所を変更することができません。
その場合、楽天ラクマカスタマーサポートにて配送先住所の変更手続きが可能ですので、正しい【住所/郵便番号】をご連絡ください。※【お届け済み】後の転送は不可となります。
※配送状況によっては対応できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
ラクマ公式ガイドより引用https://faq.fril.jp/5365/
paypayフリマ【おてがる配送】
paypayフリマの配送方法は
- おてがる配送(ヤマト運輸)
- おてがる配送(日本郵便)
- おまかせ配送
の3種類からしか選べません
おてがる配送を選択していた商品が売れた後
設定している住所以外に送ってほしいと言われたら取引をキャンセルして購入者にお届け先住所を変更してもらい再び購入してもらうようになります
発送元・お届け先の情報は商品を購入した時点で確定されます。購入後に変更した場合も、変更前に購入した(された)取引には反映されません。
paypayフリマヘルプより引用https://support.yahoonet.jp/SccPayayfleamarket/s/article/H000008452#a1
お届け先の住所変更についてはpaypayフリマヘルプに詳しく記載されていのでチェックしてみてくださいね
住所や氏名などの登録情報を変更したい (yahoo-net.jp)
2点買うので値引きしてほしい
自分の出品ページを購入者が見てくれ、その中から何点か購入するので値引きしてほしいというご要望はよくあります
配送料が安くなるようなら配送料分を値引きしますが、安くなるか微妙な時はほんの少し値引きをして購入してもらったりしています
どちらかのページに商品をまとめそのまま購入してもらいます
購入者が迷わず購入できるのでお勧めです
トラブル防止のためにもしっかり商品説明の欄に何と何を販売しているのか記入しておきます
購入後にまとめて配送してほしい
購入後に何点かまとめて配送してほしいといわれることもあります
メルカリ便を設定している場合
一度各取引をキャンセルして新たに購入希望の商品をまとめたページをつくり
そちらから購入してもらっています
新たに出品せず一方にまとめて発送しても良いのですが
そうするとメルカリ便の保証を受けられなくなる可能性があります
メルカリ便で発送すれば、追跡保障はもちろん商品代金とその利益まで保証してもらえます
購入してもらったときのお取引画面の商品に記載ないものを同梱していてトラブルおきたら保証してもらえないので注意が必要です
専用にしてほしい
出品商品を購入したいので専用にしてほいとお願いされることがあります
専用とは商品名や写真などに○○様専用と記入して他のユーザーに購入されないようにする制度です
専用制度はフリマアプリユーザー独自のものなのでフリマアプリ運営側もすすめていません
よくわからない場合はお断りしてもよいです。専用にしてしまうとなかなか購入手続きをしてくれない方もいるので
専用はしないと決めるか○○時間経っても購入手続きない場合は専用を解除するなど自分で決めてプロフィールに添えてもよいです
取り置きしてほしい
一週間後にポイントや売上金入るのでそれまで取り置きしてほしいと言われることがあります
フリマアプリは基本的に早い者勝ちなのでわたしはお断りしています
売る機会を逃す可能性が高まりますのでお断りすることをお勧めします
商品に不備が見つかった
発送前に商品に穴が開いていたり欠けていたりなど商品の不備を見つけた場合
そのまま取引をすすめていいか取引メッセージで連絡しましょう!
内容によってはキャンセルをお願いされると思います
こちらのミスの場合は快くキャンセル対応し同じことがないよう出品前にしっかり確認しましょう
まとめ
今回はトラブルではないけど、購入者に対してどう対応していよいか悩むことをまとめてみました
是非上記を参考にしてみてくださいね
こちらの記事もチェックしてみてくださいね
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント