こんにちは!
節約大好きついてるちゃんです
キャンペーンの日を狙っても予定が合わない
って感じますよね
実は1000円でイオンシネマが見れる方法があるんです。
デート代がかさんで負担になっているあなたにいつでも1000円で映画を見れる方法を紹介します
この記事をみればいつでも映画が1000円で見れて、さらにイオンでのお買い物がお得になりますよ
この記事がおすすめな人
- 映画を安く見たい
- デート代を節約したい
- 近くにイオンシネマがある
- 近くにイオン系スーパーがある
- USJが好き!
- ミニオンが好き!
- 1000円で映画が見れるイオンシネマ優待チケットの購入方法が知りたい
結論!TGCカード、イオンカード(ミニオンズ)、イオンカードセレクト(ミニオンズ)のどれかを作ればイオンシネマが1000円で見れる
実は
- TGCカード
- イオンカード(ミニオンズ)
- イオンカードセレクト(ミニオンズ)
イオンシネマの映画がいつでも1000円(税込)で見れてしまう優待チケットを購入することができるのです
劇場窓口では購入できないなど注意点があるので目を通しておいてくださいね
- パソコン・スマートフォンのブラウザより「暮らしのマネーサイト」ログイン後、
イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」より、
シネマチケットを購入いただいた方が対象となります。
劇場窓口でのご購入は対象外となりますのでご注意ください。 - お一人あたりの購入枚数は年間30枚までとなりおます。
- イオンシネマ以外の映画館(沖縄・九州南部など)では使用できません。
- 沖縄県、九州南部、奈良県、富山県、山梨県など『イオンシネマ』が無い地域がございます。
事前に近くの『イオンシネマ』の所在地をご確認ください。
<イオンシネマご優待特典に関するお知らせ>
・イオンシネマご優待特典をご 利用いただくためには、後日郵送される本カードを
お受取り後、3Dセキュアの登録が必要とな りますのでご注意ください。
3Dセキュア登録について詳 しくはこちら>https://www.aeon.co.jp/security/3d-secure/
劇場に確認済み!追加料金で4DXや3Dの映画鑑賞も可能
イオンシネマの優待チケットに追加料金を払えば4DXや3Dの映画も見れてしまうんです!
実際にイオンシネマ『みなとみらい』に問い合わせたところ、券売機で4DXの追加料金販売を行っているそうです。
優待チケット代1000円+1000円(4DX料金)合わせて2000円(税込)で4DXが楽しめますよ
TGCカード、イオンカード(ミニオンズ)、イオンカードセレクト(ミニオンズ)の各カードの特徴
どのカードを作ろうか悩みますよね!
- TGCカード
- イオンカード(ミニオンズ)
- イオンカードセレクト(ミニオンズ)
それぞれのカードの特徴についてまとめますね!
イオンカードの新規発行でキャンペーンポイントを受け取りたいって人はイオンカードセレクト(ミニオンズ)
映画を1000円で今すぐに見たいって場合は
スピード発行対応している
- TGCカード
- イオンカード(ミニオンズ)
を選んでください
WEBでカードを申し込んで、最短5分で審査が完了し、すぐにアプリでカードを受け取れ利用できます
映画1000円の優待チケットとさらにイオンカードの新規発行でキャンペーンポイントを受け取りたいって方は
イオンカードセレクト (ミニオンズ)一択です!
おすすめ!かしこくイオンでお買い物したいって場合はイオンカードセレクト(ミニオンズ)
映画を1000円で見て、さらにイオンでポイントをしっかり貯めてお買い物したい場合は
イオンカードセレクト(ミニオンズ)がおすすめです
おすすめな理由をたっぷり紹介しますね
イオンカードセレクト(ミニオンズ)とイオンカード(ミニオンズ)の違いって何?
先ほど紹介したようにミニオンズデザインのカードには
- イオンカード
- イオンカードセレクト
の2種類があります
- 大人1枚1000円(税込)でイオンシネマの優待チケットが購入可能
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内で利用するとときめきポイントが基本の10倍
- たまった「ときめきポイント」を「ミニオンズオリジナル商品」に交換できる
違う点は
イオンカードはクレジットカード機能のみしかついていません
一方イオンカードセレクトは
クレジットカードとイオン銀行のキャッシュカード、電子マネーWAONの3つの機能がついたものです
「イオンカード(ミニオンズ)」はカードに電子マネーWAONは付帯しておりません。 電子マネーWAONは、「モバイルWAON」または「WAONカードプラス」で紐づけていただくことになります。
イオンカード 暮らしのマネーサイトより引用https://faq.aeon.co.jp/faq/show/302?site_domain=default
イオンカードセレクト(ミニオンズ)ならオートチャージ機能で還元率が実質最大1.5%
イオンカードやイオンカードセレクトにはオートチャージ機能があります
オートチャージとは設定している口座残高から一定の金額以下になったら自動でイオンカードやイオンカードセレクトの電子マネーWAONにチャージされます
イオンカードセレクトのみチャージした金額にWAONポイントが貯まります
チャージしたカードで買い物すると当然ポイントが貯まるのでとってもお得です
オートチャージによってチャージされたWAONで支払うと
イオン系列の店舗で還元率が実質1.5%(オートチャージの還元率を含む)
イオン系列のお店でなくてもWAONが使えるお店であれば還元率が実質1%(オートチャージの還元率を含む)になります
詳しくはイオン銀行HPにてご確認くださいね
WAONポイントがもらえるキャンペーン
イオンカード(ミニオンズ)で1000円の映画優待チケットを購入する方法
映画の優待券チケット目的でミニオンズデザインのイオンカード作る場合はまずはこちらの注意点を確認してくださいね
- パソコン・スマートフォンのブラウザより「暮らしのマネーサイト」ログイン後、
イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」より、
シネマチケットを購入いただいた方が対象となります。
劇場窓口でのご購入は対象外となりますのでご注意ください。 - お一人あたりの購入枚数は年間30枚までとなりおます。
- イオンシネマ以外の映画館(沖縄・九州南部など)では使用できません。
- 沖縄県、九州南部、奈良県、富山県、山梨県など『イオンシネマ』が無い地域がございます。
事前に近くの『イオンシネマ』の所在地をご確認ください。
<イオンシネマご優待特典に関するお知らせ>
・3/1(水)12:00以降、イオ ンシネマご優待特典をご 利用いただくためには、後日郵送される本カードを
お受取り後、3Dセ キュアの登録が必要とな りますのでご注意ください。
3Dセキュア登録について詳 しくはこちら>https://www.aeon.co.jp/security/3d-secure/
購入方法
ミニオンズデザインのイオンセレクトカードをネットか店頭で申し込み
本カードが届いたら3Dセキュアの登録が必要となります
パソコンやスマートフォンからイオンスクエアメンバーに登録します(無料)
イオンスクエアメンバーとはイオンが提供するインターネットサービスを便利に利用できる会員のことです
イオンスクエアメンバーになればイオンが提供するインターネットサービス
- 暮らしのマネーサイト
- イオンカードポイントTOWN
が利用できます
このイオンスクエアメンバーのIDとパスワードを使って
パソコンやスマートフォンから「暮らしのマネーサイトMy Page」でログインします
メニューボタンより「イオンシネマ優待」ボタンをクリック
「チケット購入」ボタンをクリックします
AEON CINEMAチケット(イオンチケット)
のページがでます
初回登録が済んだら登録したメールアドレスとパスワードでログインします
「この商品を購入する」ボタンをタッチします
必要な枚数を入力して カート に追加ボタンを押します
暗証番号(電話番号)を入力して購入手続きが完了します
その後は
ネットから席を予約できるe席リザーブまたは
チケット売り場で好みの映画の入場券と引き換えて入場します
購入に関する注意点
1000円(税込)の映画優待チケット利用には注意点があります
パソコンやスマートフォンのブラウザより「暮らしのマネーサイト」ログイン後
イオンシネマ『ご優待販売 専用サイト』よりシネマチケットを購入する必要があります
劇場窓口では1000円(税込)の映画優待チケットは購入できないので注意してくださいね
- 特別興行等一部対象外となる上映や、3D等追加料金が発生する上映がございます。
- ※本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供する特典となります。
- ※パソコン・スマートフォンより「暮らしのマネーサイト」ログイン後、イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」より、イオンシネマチケットをご購入いただいた方が対象となります。劇場窓口でのご購入は対象外となりますのでご注意ください。
- ※「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。
- ※お一人あたりの購入可能枚数は年間30枚までとなります。
- ※年間の購入可能枚数とは、会員さまがイオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」へ初回登録を行った日を起算日として1年間に購入可能な枚数となります。
- ※お支払いは、イオンカード(ミニオンズ・デザイン)・TGC CARDのクレジット払いをご利用ください。
- ※各種サービスや他の値引きサービスとの併用はできません。
- ※本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。
暮らしのマネーサイトより引用https://www.aeon.co.jp/card/lp/merit_aeoncinema/
そのほかの注意点はこちらをチェックしてみてくださいね
- 4DX,D-Box,IMAX、ウルティラ等は追加料金が必要
- 鑑賞有効期限は決済月を含む6ヶ月
- サービスデーなどの入場料金の差額は返金不可
- チケットの転売は禁止。転売されたチケットは利用できない。
- 沖縄県・九州南部・奈良県・富山県・山梨県など『イオンシネマ』がない地域があるので最寄りにイオンシネマがあるか確認しておく
追加料金を払えば4DXも鑑賞可能
優待チケットだと特別興行など一部対象外になる映画があります
4DX,D-Box,IMAX、ウルティラ等は追加料金がかかりますが利用できます
4DXを利用する場合は大体1000円~1300円の追加料金になると思います
くわしくはイオンシネマのHPで確認してみてくださいね
1人あたりの購入可能枚数は年間30枚まで
1000円の優待チケットが購入できる枚数は
イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」へ初回登録を行った日を起算日として1年間に
30枚までとなっています
幼児や小中高生は優待券を利用しなくても安い!
大人や大学生の方は1000円の優待券を利用した方がお得です。映画館にもよりますが、幼児や小中高生は金額が1,000円と優待券と変わらないことが多いです。
大人1.800円
大学生1.500円
小・中・高生1.000円
幼児(3歳以上)1,000円
イオンシネマシアタス調布HPより(2023年10月確認)
まとめ
イオンシネマをミニオンデザインのイオンカードセレクトで購入する場合
入力することが多くてとまどうかもしれませんが
順番にゆっくりやっていくとうまくいきますよ!
- ミニオンズデザインのイオンセレクトカードをネットか店頭で申し込み
- 本カードが届いたらパソコンやスマートフォンから「イオンスクエアメンバー」に登録(無料)
- イオンスクエアメンバーのIDとパスワードを使ってパソコンやスマートフォンから「暮らしのマネーサイトMy Page」でログイン
- 「イオンシネマACチケット」会員登録(無料)
- チケットを購入
- ネットから席を予約できる「e席リザーブ」を使って席を予約
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント