こんにちは!節約大好きついてるちゃんです
節約生活にはフリマアプリが欠かせません
フリマアプリでは格安商品を購入したり
不用品を気軽に販売できます
そんなフリマアプリでよく売れるもののひとつが
昭和レトロ品です
今回はフリマアプリで売れやすい昭和レトロ品についてまとめていきます
売れやすいレトロな洋服
フリマアプリでは昭和レトロな洋服が多く出品されて、取引されています
特に昭和のレトロなデザインで状態が良いものは高い値段でうれています
さらにブランド品だと強いです
昔の服は品質もよく近年見直されてることもあるので
売り方によってはかなり高く売れることもがありますよ
《実際に売ったもの》
- レトロ花柄スカート
- クリスチャンディオールのレトロスカート
- ジパンシーのレトロスーツ
売れやすいレトロな食器や家具
実は昭和時代のレトロな食器類も高く売れます
祖父母の家に遊びに行ったらありませんでしたか?
レトロ子供茶碗!
状態が多少悪くても味わいがあるものは高くうれてしますのです
またノリタケなど高級ブランド食器も昭和時代の古いものでもよく売れます
《実際に売ったもの》
- レトロ昔話柄茶碗
- ノリタケヴィンテージ食器
売れやすいレトログッズ
昭和に流行ってもう出回っていないようなキャラクターグッズのものは
高く売れます
オサムグッズやサンリオのキャラクターなど
当時のデザインのものが高く売れます
また少女漫画の付録なども物によってはかなり高く売れる場合があります
《実際に売ったもの》
- サンリオキャラクター貯金箱
- サンリオキャラクター消しゴム
- オサムTシャツ
- 雑誌りぼん付録トランプ
その他のレトロなもの
フリマアプリではジャンク品の家電も売れるのですが
昭和レトロの家電だとジャンク品でもかなりの高値で売れます
例えば黒電話や昭和初期テレビ、照明器具、ファミコンなど
もよく売れます
ほかにもレトロなものをみつけたら捨てる前に試しに
出品してみてくださいね
《実際に売ったもの》
- ファミコン
レトロな商品の見つけ方
こういったレトロな物をみつける一番っ手っ取り早い方法は
実家や祖父母の家を片づけや断捨離を手伝うことです
終活をしている高齢の両親の自宅を片付けてあげれば感謝されますし、
そこでお宝をゲットできて、まさしく一石二鳥なのです
また近所のリサイクルショップでも見つかることがありますよ
レトロ商品を出品する時の注意点
レトロな商品を出品する時に気を付けたいのは
商品の劣化の見落としです
洋服なら裏地にシミがあったり、食器なら細かいヒビがはいっていたりすることが少なくありません
商品を出品する前にしっかり確認しておきましょう
レトロ商品を売れやすくするにはカテゴリー選び
レトログッズを売れやすくするにはカテゴリー選びが重要です
出品する際、必ずカテゴリーを選択しなければならないのですが
メルカリの場合
その他 >アンティーク/コレクションを選択します
キャラクターグッズを売るなら
その他 >アンティーク/コレクション>雑貨
食器や洋服を売るなら
その他 >アンティーク/コレクション>工芸品
などと選択しておくのもおすすめです
コレクターの目に触れやすくなる可能性が高まり
高く売れるかもしれません
商品説明欄にも
- 昭和レトロ
- ヴィンテージ
などと商品を検索する際にキーワードとして使われる可能のある
文言を入れておくことをおすすめします
レトロ商品を高く売るにはフォロワーを増やす
昭和レトロ商品を売れやすくするには
できるだけ同じような昭和レトロ商品を出品して
フォロワーを増やすことです
出品するとフォロワーに通知がいくので
出品商品を見てもらえる確率が上がります
このフォロワーが多いか少ないかで売れ方がかなり変わります
特にレトロ商品を探している人は出品者のセンスや信頼によって購入する人が多いです
同じ商品を出品していてもフォロワーが多い人の方が倍以上の価格で売れていることも
少なくありません
特に一点もののレトロな商品は市場価格よくわからないですし
購入者も探すのに苦労します
なのでレトロ商品を購入する時は自分好みのレトロ商品を出品している人を
フォローしてそこから購入する人が多いのです
レトロ商品を高く、早く売るのは
フォロワーを増やすのにつきます
フォロワーを増やすコツはとにかく同じようなレトロ商品をたくさん出すことです
まとめ
今回はフリマアプリで売れやすい昭和レトロ商品について紹介しました
とにかく
実家や近くのリサイクルショップなどでさがしてみてください
意外とレトロ商品がみつかりますよ
自分にはゴミに見えてもだれかにとっては宝物の場合が
あります
是非捨てる前に出品してみてくださいね
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント