アフィリエイト広告を利用しています

【フリマアプリ】送料節約になる!おすすめの靴の梱包方法

スポンサーリンク
フリマ共通

こんにちは!節約大好きついてるちゃんです

節約生活にフリマアプリが欠かせません

そんなフリマアプリで悩むことのひとつが梱包方法ですよね

梱包方法を間違えると送料が高くついたり、

評価で「悪い」をつけられる可能性があります

今回は靴を出品するときのポイントやおすすめの梱包方法についてまとめていきます

スポンサーリンク

靴の出品時にはサイズ感をしっかり伝えてあげれるかがポイント

靴を購入する時、履き心地やサイズを確認するために必ず試着しますよね

フリマアプリではそれができないのでどれだけサイズ感を伝えてあげらえるかで
売れやすくなったり、クレームを防げたりします

細やかなサイズ感を記載

靴に表記されているサイズはもちろん、履き心地やこまやかなサイズ感を商品説明欄に記載しておくと売れやすくなります

たとえば

「表記サイズは23㎝ですが大きめなので、24㎝サイズを普段履いている方がちょうど良いです」

このような書き方をするのがおすすめです

アウトソールや甲幅のサイズまで記載してあげるとさらに親切です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-21.png です

外国表記サイズは必ず日本サイズに直して記載

海外製の靴だと日本サイズが表記されていないことがあります

外国の表記サイズと共に日本サイズも記載します

こちらを参考にしてみてくださいね

●レディース靴サイズ

センチ(㎝)アメリカ(US)イギリス(UK)ヨーロッパ(EU)
225438
22.55.54.538.5
236539
23.56.55.539.5
247640
24.57.56.540.5
258741
25.58.57.541.5
269842

●メンズ靴サイズ

センチ(㎝)アメリカ(US)イギリス(UK)ヨーロッパ(EU)
246540
24.56.55.540.5
257641
25.57.56.541.5
268742
26.58.57.542.5
279843
27.59.58.543.5
2810944
28.510.59.544.5
29111045

汚れ具合もしっかり記載しよう

靴底のスレ具合や汚れ等もしっかり写真にのせましょう

靴は劣化しやすいので、

  • いつ頃購入したか、
  • どれくらい着用していたか

など詳細に記載しておくと売れやすくなります

新品で購入した靴はメンテナンスしておくと、中古品となっても高く売れる場合があります

こちらの記事もチェックしてみてくださいね

靴は箱に入れない梱包方法で送料を節約できる

靴はできるだけ箱に入れて梱包するのが楽なのですが

箱のサイズが3辺合計60㎝を超える場合が非常に多いのです

そして60サイズの次は80サイズとなり送料があがってしまいます

また購入した時靴が入っている箱を捨ててしまうことが多いですよね

そんな時は

プチプチ緩衝材で靴を巻いて紙袋やビニール袋に入れて発送するのがおすすめです

この方法だと大きめな男性用の靴でも3辺合計60㎝以内に抑えられて、送料が節約できます

ヒールの高いパンプスや装飾が多いデリケートなもの、高価なものは箱を利用することをおすすめします

送料最安に!プチプチ緩衝材を利用して梱包する方法

プチプチの緩衝材に包んで、紙袋やビニール袋に入れて発送する梱包方法を紹介しますね

靴を配送する場合は、この方法が一番送料を安くできます

1.まず靴を靴底が外側に向くように互い違いにくっつけて
透明ビニール袋に入れます

f:id:TUITERUchan:20200402160646j:image

2.プチプチ緩衝材でくるんでいきます
f:id:TUITERUchan:20200402160637j:image
 
3.紙袋か、透けないビニール袋に入れます
f:id:TUITERUchan:20200402160632j:image
 
これで完成です
今まで何度もこの方法で送っていますが悪い評価をもらったことがありません
この方法だと3辺合計60㎝以内になり、フリマアプリとヤマト運輸や郵便局が連携している
お得な配送方法が利用できます
がおすすめです

小さめの靴はレターパックプラスがおすすめ

サイズが小さい靴はレターパックプラスを使って発送するのがおすすめです

paypayフリマでは利用できません

メルカリやラクマではレターパックプラスが利用できます

レターパックの場合は厚紙の梱包資材がついているので、プチプチ緩衝材で巻かずに梱包して発送します

レターパックプラスは郵便局などで購入します

厚みは関係なく郵便局指定のA4サイズに入ればよいのが特徴です

2023年2月確認の送料はこちらです

料金サイズ重さ
520円(箱代込)34㎝×24.8㎝×厚さ無制限4kg以内

500g未満なら定形外郵便もおすすめ!

paypayフリマは普通郵便の定形外は利用できないのですが

メルカリやラクマは利用できます

靴は厚みが3センチ以上あるので

定形外の規格外になります

500gより重くなると送料が700円になるので

配送補償があるメルカリ便やかんたんラクマパックを利用した方がおすすめですが

500g以内だと510円(2023年2月確認)なのでかなり安く配送できます

商品説明欄に梱包方法を記載

靴を箱に入れずに発送する場合は

必ず

「箱なしの簡易包装になります」

と商品説明欄に記載しましょう

また定形外やレターパックなどで配送の場合も商品説明に記載しておくことをおすすめします

まとめ

今回はフリマアプリでの靴の出品や梱包方法についてまとめました

靴の出品は

  • サイズ感を詳細に商品説明に記載
  • 梱包方法も商品説明に記載

これだけで売れやすくなり、クレームになる可能性も低くなります

壊れやすいデリケートな靴は箱に入れて発送した方がよいですが

スニーカーなどの靴はプチプチ緩衝材でくるんで紙袋かビニール袋に包んで発送するのがおすすめです

是非参考にしてみてくださいね

最後までご覧いただきありがとうございました

 

コメント