シチューってみなさんはどうやって作ってますか?
以前はシチューの素を使って作っていたのですが、テレビドラマの『家政婦のミタ』でミタさんがシチューの素を使わず、小麦粉とバターと牛乳でシチューを作っているのをみて、
わたしも同じように作ってみたい!
と思ってからずっとシチューの素を使わず作ってます。
というのも実際作ってみたら、あっさりしていておいしかったからです。
シチューの素はお安いですが、小麦粉とバターの方ががちょこっと安いので節約にもなります!
材料
- 鶏肉 お好みの量 200円
- じゃがいも 3個 0円 (いただきもの)
- 玉ねぎ 大1個 30円
- 小松菜 適量 30円
- 白菜 1/8 20円
- しめじ 半分 40円
- 牛乳 300ml 50円
- バター 10g 20円
- 小麦粉 大匙4杯 10円
- コンソメ顆粒 大匙1杯 10円
手順
1. 材料をお好みの大きさに切ります
2. 大きめの鍋に鶏肉、玉ねぎ、にんじん、エノキの順に炒めていきます
3. 材料に十分火が通ったら、一度火を止めて小麦粉とバターを入れて混ぜ合わせます。
小麦粉の粉っぽさがなくなるくらいにしっかり混ぜあわせます!
4. しっかり混ぜた後、再び火をつけて牛乳と水とコンソメを入れて、沸騰させないようにしっかり混ぜます。この時にじゃがいもも入れておきます。
5. 5分ほど温めた後に白菜を入れていき、更にコトコト20分ほど温めます。最後に小松菜を入れて5分ほど煮たら完成です!
もう一品
シチューだけではさすがに寂しいので、ハンバーグも作ってみました!私のはかなりシンプルで牛ひき肉と卵とパン粉、みじん切りの玉ねぎと塩コショウを混ぜ合わせて焼いただけのものです。
材料を混ぜ合わせる時は、透明のビニール袋などを手にはめてこねます。手が汚れず便利です!
まとめ
ハンバーグも合わせると材料費は700円ぐらいかかりますが、シチューはかなりの量ができたので二日以上は食べれそうです。
そうなると一食500円以下ですね!
是非みなさんも、シチューの素を使わないシチューを作ってみてくださいね。あっさりした味がやみつきになりますよ!
コメント