こんにちは! 節約大好き ついているちゃんです
東京で宿泊となるとどこに泊まるか悩みますよね
できればアクセスがよく、お安くてきれいな宿に泊まりたい!
そんなあなたには
浅草で宿泊のお宿をお勧めします!
今回は浅草で宿泊するメリットについて紹介していきます!
浅草で宿泊がおすすめな理由
いろいろ調べた中で一番お得だと感じたのは
浅草で宿泊することです
いつもじゃらんで予約しますが宿泊場所を細かく設定できて、検索しやすいですよ
じゃらんでエリアに分けて宿を検索したところ、リーズナブルでアクセスしやすい場所が浅草付近でした
浅草で宿泊が一番お得な理由
- 宿泊代金が安い
- 羽田空港から直通で行ける
- 他の観光地へ行くのにアクセスがよい
- なら羽田空港から品川駅や泉岳寺駅までの片道乗車券が付き、さらに都内の都営線乗り放題
- 浅草寺など下町の観光スポットへ歩いて行ける
- 宿から東京スカイツリーを眺めることができる可能性もあり
アクセスが良いので都内はもちろん、東京以外へも遊びに行きやすい
羽田空港から浅草へは乗り換えなしで行けるのです!
なので羽田空港に到着したら浅草へ向かい、宿に荷物を預けてしまえば身軽で観光もしやすいです
浅草駅からは都営浅草線、メトロ銀座線。 都営浅草線から1駅の蔵前駅からは都営大江戸線も出ています
浅草駅から都営浅草線に乗れば、日本橋や新橋なども乗り換えなしで行けます
蔵前駅から都営大江戸線を使えば乗り換えなしで東京ドームや新宿へも遊びに行けます
東京ドームへ行くには都営大江戸線 春日駅で降ります
新宿は都営大江戸線 東新宿駅か西新宿駅で降ります
つくばエクスプレスも浅草から出ていますのでそれを使えば秋葉原へもの乗り換えなしですぐに行けます
また浅草駅からは乗り換えなしで日光までいける東武日光線特急「リバティけごん」や「けごん」が出ています
約2時間で特急券乗車券合わせて2800円ほどで日光まで足をのばせますよ!
乗り放題チケットを使えば東京観光も安くて楽々できる
東京観光で欠かせないのが乗り放題チケットです
乗り放題チケットの種類
切符名 | 価格 | 乗り放題の電車やバス | その他無料区間 | 売り場・備考 | ||||
JR | 東京メトロ | 都営地下鉄 | 都バス | 都電 | ||||
東京フリー切符 | 大人1590円 小人800円 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 日暮里・舎人ライナー | 東京都内JR、東京メトロ、都営地下鉄各駅 |
都区内バス | 大人750円 小人370円 | ○ | 都内JR、みどりの窓口、びゅうプラザ | |||||
休日おでかけバス | 大人2670円 小人1330円 | ○ | 東京モノレール、りんかい線 | 都内JR、みどりの窓口、びゅうプラザ | ||||
東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券 | 大人900円 小人450円 | ○ | ○ | 東京メトロ、都営地下鉄 | ||||
東京メトロ24時間券 | 大人600円 小人300円 | ○ | 東京メトロ | |||||
東急東京メトロパス | 大人710円~1020円 小人360円~510円 | ○ | 東急線の発駅から東京メトロ線との接続駅までの往復 | 東急線各駅(一部駅を除く) | ||||
都営まるごときっぷ(都営交通一日乗車券) | 大人700円 小人350円 | ○ | ○ | ○ | 日暮里・舎人ライナー | 都営地下鉄各駅、都バス、都電車内でも販売 | ||
都バス一日乗車券 | 大人500円 小人250円 | ○ | 都バス各営業所、都バス車内でも販売 | |||||
ゆりかもめ一日乗車券 | 大人820円 小人410円 | ゆりかもめ | ゆりかもめの各駅 | |||||
りんかい線 1日乗車券 | 大人700円 小人350円 | りんかい線 | りんかい線各駅 | |||||
トライアングルチケット | 大人400円 小人200円 | 東横線、田園都市線、大井町線(指定区間) | 東急線各駅 | |||||
TOKYO探索きっぷ | 大人960円 小人480円 | ○ | ○ | ○ | 日暮里・舎人ライナー | 新宿以外の京王線,井の頭線各駅 | ||
京急羽田・ちか鉄共通バス | 大人1310円 小人660円 | ○ | ○ | 京急線羽田空港から泉岳寺駅(片道) | 羽田空港国内線ターミナル駅 | |||
東京トラベル1DAYパス | 大人800円 小人400円 | ○ | 京急線羽田空港から泉岳寺駅(片道) | 羽田空港国内線ターミナル駅※2Dayパスもあり大人1200円小人600円 |
浅草で宿泊したり、メインの観光地にして羽田から出発する場合は
東京トラベル1DAYパス
が一番お得です
東京トラベル1DAYパスがあれば浅草観光だけではなく、都営線が通っている新宿や新橋の方まで遊びに行けます
東京ドームへ行く場合も便利です!
浅草寺まで近く歩いて行ける
東京観光で外せないのは浅草寺ではないでしょうか?
浅草駅付近で宿泊すれば浅草寺まで徒歩圏内のホテルがほとんどです
浅草は浅草寺だけでなく
- 浅草寺へ向かう仲見世
- 雷門
- 花やしき(レトロな遊園地)
- 浅草演芸ホール
- ホッピー通り(飲み屋街)
など見どころがあり、花やしきで遊んだり、ゆっくり仲見世をみて、飲んだり食べたりしているとあっという間に1日はかかってしまいます
また浅草の午後は混みやすいので午前中に観光を済ませるのがおすすめです
浅草寺の本堂の開門時間は6:00(10月から3月は6:30)で閉門は17時です
しかし本堂の外や雷門、仲見世や境内は24時間見学自由であるし、本堂の外からも参拝できます
朝一番の空いている浅草寺の本堂へ行くのもよし、
昼前のぎやかな仲見世からの浅草寺へ向かうもよし、
夜の静かな浅草寺を見るのも良いですね
スカイツリーをホテルから眺めることもできる
浅草駅から東京スカイツリーまでは1.3kmほどで、徒歩圏内です
なので浅草で宿泊するとホテルやホテルの部屋からスカイツリーを眺めることができる可能性が高いです
スカイツリーを眺めながら就寝、目覚めれるのも素敵ですね
朝少し早く起きて、スカイツリーを眺めながら散歩することもできます
アパホテルの浅草 蔵前店なら大浴場と露店風呂もついていて浅草駅、蔵前駅まで徒歩約4分でおすすめですよ!
まとめ
今回は浅草で宿泊するメリットをまとめてみました
観光したい場所や目的によっても便利な宿泊場所は変わってくるとおもいますが
東京観光で浅草は外せないですよね
乗り放題チケットを利用すれば東京各所も観光しやすいですよ
是非東京の宿泊場所で悩んだら、浅草付近のお宿を探してみてくださいね!
最後までご覧ただきありがとうございました
コメント