お部屋の片づけには断舎利が一番!手っ取り早く断舎利するには捨ててしまうのが一番ですが、やっぱりもったいなくて捨てられず、断舎利が進まないことありますよね
今回は断舎利中に処分するかフリマアプリで売ってしまうか悩んだ時に目安にになる方法を紹介します
送料と販売手数料に注意して 利益が500円以上利益がでるか確認
フリマアプリで売る場合、基本的に送料は出品者負担になります
送料や梱包代金を含めて利益が出なければ、フリマアプリで売る必要がなくなります
また送料の見積もりを失敗してしまうと利益どころか損をしてしまうこともあります
フリマアプリ初心者にもオススメなメルカリの送料についてまとめたこちらの記事も是非ご覧くださいね
売れた場合は販売手数料がかかります
メルカリ 販売価格の10%
ラクマ 販売価格の3.5%
ヤフオク 販売価格の10%(ヤフープレミアム会員は8.64%)
この送料と手数料を引いても利益が出ないと意味がありません
また利益がなさすぎるのも出品、梱包、発送の手間を考えると割に合わなくなります
大体500円くらい利益が出るかどうかを目安にフリマアプリで出品して売るか決めてみましょう
薄くて軽いものは送料がかからずに利益が出やすい
先ほど、フリマアアプリの送料は出品者負担が売れやすいとお伝えしました
なのでこの送料がどれくらい節約できるかで利益金額がかわってきます
そして送料が安くつくものは薄くて軽いものです
もしくは薄く折りたためるものや厚みのないものです
こういった薄くて厚みのないものだと、フリマアプリ独自のゆうパケットがかなりお得になります
こちらでメルカリ便ゆうパケットについて載せています是非チェックしてみてくださいね
壊れにくいものは梱包が楽。トラブルも起こりにくい
壊れにくいものもフリマアプリで売るのにおすすめです
なぜなら壊れやすいものは梱包もしっかりしなければいけません
壊れやすいものは基本的にプチプチの緩衝剤に包み段ボールに入れて発送します
この時の緩衝剤や段ボールの費用がかかります
梱包代も引いて利益が500円以上出るようなら良いですが、出ない場合は飲料のケースなどのリサイクル段ボールで発送するのがおすすめです
リサイクル段ボールで発送する旨を商品説明欄や、取引メッセージで伝えておくことをおすすめいます
補償がついた配送方法なら配送中にトラブルがあれば補償してもらえます
メルカリのメルカリ便で配送した時に誤送があったのですが、メルカリ事務局が補償してくれました
商品説明しやすいもの
商品説明しやすいものもフリマアプリで売るのにおすすめです
商品説明欄に商品について記載しますが、説明しにくいものは記載にも時間がかかります
また商品説明しにくいものはコメント欄で質問が多くきます
これに答えるだけでも少し手間がかかります
なので手っ取り早く物を処分したいときには商品説明しやすいものをフリマアプリで出品するのがおすすめです
商品説明しやすい商品は
シンプルなデザインの洋服
です
洋服は自分で目利きしやすく、薄いものなら送料もあまりかからないのでおすすめです
まとめ
断舎利中にフリマアプリで売るか悩んだ時は
- 販売手数料、送料を計算しても利益が500円以上出るもの
- お得なゆうパケットで送れる薄くて軽いもの
- 壊れにくく丈夫なもの
- 商品説明しやすいもの
上記のようなものを処分する際は、フリマアプリで売るのがおすすめになります
是非フリマアプリを利用して断舎利を成功させてみてくださいね
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント