ユニバーサルスタジオジャパンは勢いがあってアトラクションも増えたりして、とっても楽しいですよね!
しっかり楽しみたいあなたに
USJへ行く前には下調べをしっかりしておくことをおすすめします
下調べをしておくかどうかで、楽しめるかどうかが決まってきくるからです
わたしも最初は何も調べずに行って困ったり、時間を有効に使えなかったり、
余計な出費がかかったりして損をしました
せっかくいくのだから失敗せずにお得に楽しみたいと思っているあなたに、
今回、年パスを利用してユニバに通いつめて気がついたことや、お得な情報を紹介していきます。
お得なチケットをチェックしよう!
ユニバでは1日券のほかにも、1.5日券、2日券などがあります。
また誕生日月とその翌月の2ヶ月間はバースデーパスでお安くチケットが買えます!
障害者割引チケットなどもあります!
USJ公式ホームページでチェックしてみましょう!
しかしチケットを購入する時には注意が必要です
ユニバのチケットはフリマアプリなどの個人間でのやり取りで購入しないようにすることをおすすめします
いくら安く購入できても使えない!ってことがあります
開園時間は決まっているようできまってない!
USJの開園時間は日によって異なります。
オフィシャルサイトなどで確認できますが、どうやらその日の開園前に並んでいるお客さんの人数などをみてオープン時間を調整していることがるように思えます。
何回も通ってみて開園時間前にゲートについたにもかかわらずすでに入園している方が!あわてて並ぶのですが、とにかくすごい人でゲートがたくさんあるにもかかわらずなかなか中にはいれません。
入園するのに2時間は見た方が良い!
2時間は大げさかもしれませんが、開園前に並んでもなかなか入れません。開園前から並ぶなら2時間見ておいた方がよいかもしれません。
チケットは必ず事前に買っておくことをおすすめします。当日はチケットを買うだけでもものすごく並びます。
現在は改善されているかもしれませんが、チケットを買うのに並んで、さらにゲートから入園するのに並んでいたら最悪3時間近くかかるかもしれません
整理券配布の確認!
ハロウィンシーズンなどの限定アトラクションでは整理券を配られてその券がないと、アトラクションに参加できないことがあります
土日や繁忙期などはこの整理券を一番に取りにいかないと、午前中にはなくなっていることが多いです。
しかもこの整理券配布場はアトラクションの近くではなく、全く関係ないところでくばっていることが多いです。
整理券を得るだけでも2時間近く待たされることもあり、やっと整理券をゲットできても閉園近くのかなり遅い時間の場合もあります。
待ちたくないならお金を出してエクスプレスパスを買う
ユニバでのアトラクションの待ち時間はかなり長いです
ユニバにはディズニーランドのようにファストパスでアトラクションを効率良く楽しめるシステムがありません。(ワンダーランドの中の限られたアトラクションにはあります。)
限られた時間の中で効率よくアトラクションを楽しみたい場合はエクスプレスパスを買うことをおすすめします。
このチケットを購入すると入口で違うゲートから入り、ほとんどならばずにアトラクションを楽しめます。
しかもめちゃ並んでいる人を横目でみながらすいすいとビップ対応のように違うゲートを通されるので気分が良いです笑
しかしこのエクスプレスパスが結構高い!
7つのアトラクションを早く乗れるチケットは1万円近くします。
ユニバの良いところか悪いところか、とにかくお金さえ出せば並ばずにアトラクションを楽しめるのです。
入場ゲートで並び整理券で並び、結構早めにパークに到着したつもりでも、実際アトラクション体験するのはお昼をまわってしまうこともしばしばあります。
あまりユニバに来ることができない方や1日しか遊べない方は是非購入することをおすすめします
ユニバでの待ち時間を時短するならシングルライダー
ユニバでアトラクションの待ち時間を短縮するのにおすすめなのは、シングルライダーを利用することです
シングルライダーとは、
例えば4人乗りのアトラクションで3人グループが乗った端っこ1人分席があまります。そこにシングルライダーで並んでその余った席に一人乗ることです。
シングルライダー実施アトラクションはきまっており、また状況によってシングルライダーを実施しない場合があります。
ダイナソーやハリウッドザドリームライドは200分待ちなどありますが、シングルライダーを利用すれば20分くらいで乗れちゃうこともあります。
二人で体験しても運が良ければ同じ回の前後ろで参加できることもあります!
ユニバにはディズニーランドのようにファストパスのようなものは、ワンダーランドにしかありません。時短をするなら有料でエクスプレスパスを購入するしかありません。
このシングルライダーを利用するのはお金はかかりませんし、並んでいる間は同行者と一緒に話しながら待てるので、お勧めです!
JTBで15分早くパークイン
ユニバでの待ち時間を短縮するのにおすすめなのはJTBでユニバのツアーを予約することです
ユニバのツアーをJTBで購入するとなんと15分も早くパークに入園することができるアーリーパークインという特典がついてきます。
たがが15分ですが、この15分の間にピーク時に待ち時間300分になるようなアトラクションに乗っておくとかなり時短になります。
さきほどもお伝えしたようにエクスプレスパスを購入するとアトラクションに早く乗れますが、1アトラクション1000円以上はします。
しかもできたばかりのアトラクションのエクスプレスパスは売り切れとなり手に入らないこともあります。
わたしはできたばかりのフライングダイナソーに10時間以上並んだことあります。開園前からならんだにもかかわらずです。
アーリーパークインで15分早ければ、半分以下の時間で乗れたかもしれませんね。
閉園時間をチェックしよう
ユニバの閉園時間は日にちによってかなり差があります。
1月2月の閑散期には19時で閉園する場合もあります。夏休みなどの繁忙期は22時で閉園する日もあります。この差3時間です。
入園料は変わらないのに3時間の差は痛いですよね!
3時間あれば3つくらいアトラクションを楽しむことができます!
閑散期といえどもユニバは平日も土日もほとんど関係なく人が多いので、もし行かれる際は閉園時間もチェックすることをおすすめします!
USJ公式ホームページで4ヶ月ほど先の開園閉園時間をチェックすることができます
閑散期の近隣ホテルがお得
閑散期の1月2月は周辺のユニバーサルシティー内のホテルがお得です!
2年ほど前ですが1月中旬平日で最上階1人1泊2食付きで一人9000円で泊まれました!
運が良かったのかもしれませんが、パークが早く閉まってもホテルでゆっくりできてよかったです!
年パスがお得
ユニバの年パスは3種類あります!一番安いのが大人税込19.800円で、年に3回以上行くならこの年パスがお得です。
年パスにはいろいろな特典があります!
そのひとつがパーク出入り自由です!なので食事などパークを出てユニバーサルシティーのお得なレストランで食事をすることができます。
パーク内の食事は魅力的ですが、どうしてもお高くなりますので。
通常のチケットを購入してパークインしてもパーク内に年パスに切り替えるブースがあります!
年パスについてまとめたこちらの記事もご参考にしてみてくださいね!
アプリで待ち時間チェック
ユニバーサルJとUSJ時間というアプリをスマホに入れて、アトラクションの待ち時間チェックに利用してました。
ユニバの中にも掲示板がありますが、アプリで簡単に見れるのがありがたいです!
待ち時間チェックはアトラクションを効率よくまわるには必須です。
人気のお土産は買い!
ついついお土産ほしくなっちゃいますよね!おうちに帰って結構かさばって邪魔になることも。
でもユニバのお土産は使用済みでも売れる可能性が高いです。なのでパークで楽しんだ後はフリマアプリなどで売ってしまうのもありです。
限定品のポップコーンケースなどは販売価格よりも高く取引されることがあります。
私も夏にイベント参加のため、ミニオンの水鉄砲を購入したのですが、やはりお家では使う機会がなく。
メルカリで売ってみたところ、3000円以上で売れました!2500円で購入したので、送料などで利益はでませんがほぼ元はとれました!
限定品のお土産などはパーク内でしか手に入れることができずに、手間暇をかけずにグッズがほしい方が購入してくれます
電子マネーでお買いもの!
お土産屋さんレストランではもちろん。ポップコーンやさんなどの屋台のようなところでも電子マネーが使えました!現金いらずでポイントも貯まってラッキーです。
現在パーク内で使える電子マネーは
WAON iD QUICPay
です
私は愛用のワオンカードにしっかりチャージしていきます
お得な周辺駐車場
パーク内にも駐車場がありますが、2500円から3000円と結構お高めです
周辺の駐車場だと半額以下で停めれることもあります。今までは桜島パーキングがパークから歩いて行けてお安かったのですが、閉鎖になりました。
なのでちょっと遠くなりますが、安治川口駅や西九条周辺の駐車場に停めて、電車でパークに向かうのが一番お安くなるかもしれません。
しかし全体的に駐車場料金あがってきているみたいです。

パークに持って行った方が良いもの
●レジャーシート
人気なショーを見たり待ったりするとき、結構な確率で地べたにすわります。雨がふったりすることもあるので、小さ目のレジャーシートがあると便利です。
●ビニール袋(ゴミ捨て用)
ショップなどで食べ歩きするとどうしてもゴミがでます。すぐにゴミ箱が見つからないこともあるのあで、べとべとのゴミを入れるビニール袋は必須です
●エコバックなどの大きめサブ携帯バッグ
パーク内に一日いると寒暖差があり、上着を脱いだりします。その際服を入れれるような大き目の携帯用バッグがると便利です。
●ウェットティッシュ
食べ歩きには必須です。アトラクションで手は汚れます、カートで売っているお肉がおいしそうで食べたくなります!
そしてお肉食べると手がベトベトになりますのでウェットティッシュは必須ですね
●タオル
夏には水を使ったイベントなどもありますので、濡れます!帽子の代わりの日よけにもなります。
●帽子
アトラクションを待つ際、日陰がない場合がありますので、帽子は必須です。日傘でも良いですがまわりを気にしないといけないので、折りたためる帽子があると便利です。
まとめ
ユニバを満喫するには事前に調べておかないといけないことが多いです。
是非この記事を参考にしてみてくださいね!
まだまだお伝えできてないこともありますので、またちょっとずつユニバの魅力も紹介していきますね!
最後までお付き合いありがとうございました!
コメント