ユニバで人気のアトラクションに乗るのにとっても待ちますよね
そんな時に便利なのがシングルライダーというシステムです
今回はユニバーサルスタジオジャパンで待ち時間短縮になるシングルライダーについて紹介します
シングルライダーとは
アトラクションの余った空席に友人や家族などと一緒に乗らずに一人で乗るシステムです
例えば4人乗りのアトラクションで3名の友人で乗ります。すると1席空席となります
そして次に並んでいる人が2組だと1席空席のまま、新しい席を案内することになります
この3人が乗っている1空席を埋めてしまうのがシングルライダーのシステムです
シングルライダーは追加料金は不要で無料で利用できる
シングルライダーを実施しているアトラクションなら追加料金不要で無料で利用できます
ユニバの人気アトラクションはピーク時には3.4時間待ちになることもあります
そういう時にシングルライダーを利用できればかなり時間を節約できます
ユニバにはエクスプレスパスというアトラクションにほぼ並ばずに利用できるチケットがあります
エクスプレスパスを利用すれば時短になりますが、7つのアトラクションのエクスプレスパスは1万円近くします
タイミングにもよりますが、シングルライダーで並ぶのとエクスプレスパスで並ぶのとでは時間がそこまで変わらない場合があります
どうしても友人家族と隣同士に乗りたい場合は別ですが、アトラクションだけを楽しむのなら無料のシングルライダーはおすすめです
シングルライダーを利用すればどれくらい待ち時間短縮になるのか
シングルライダーを利用した場合どれくらい待ち時間が短縮になるのかは、その日や時間によってかわってきます
シングルライダーの時間は予想しにくく、アトラクションの前のシングルライダー待ち時間表示より、早かったり、同じくらいだったりします
60分待ちと出ていても30分で乗れたり、中には15分くらいで乗れてしまうこともあります
シングルライダー実施アトラクション
現在ユニバでのシングルライダー実施アトラクションは7つあります
ザ・フライング・ダイナソー |
ジュラシック・パーク・ザ・ライド |
ジョーズ |
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド |
スペース・ファンアジー・ザ・ライド |
エルモのゴーゴー・スケートボード |
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド4K3D |
上記のアトラクションでシングルライダーが利用できますが、いつも実施しているわけではありません
混雑状況などによって実施していたりしなかったりしているようです
実際にそのアトラクションの場所に行かないと実施されているのかは分かりません
シングルライダー利用方法
シングルライダーを利用したいアトラクションの場所に行きます
シングルライダーが実施されている場合、アトラクションのシングルライダーの電光掲示板のところにシングルライダー実施中○○分待ちなどと出ています
その場合はシングルライダー利用可能となります
そしてアトラクションのシングルライダーの列に並ぶだけで利用できます
シングルライダーの列は分かりにくい場合もあります。クルーの方に聞いて並びましょう
シングルライダーにおすすめなアトラクション
シングルライダー利用にオススメなのはこの5つ
ザ・フライング・ダイナソー | ☆☆☆☆☆ |
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド | ☆☆☆☆☆ |
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド4K3D | ☆☆☆☆ |
ジュラシック・パーク・ザ・ライド | ☆☆☆ |
エルモのゴーゴー・スケートボード | ☆☆☆ |
ザ・フライングダイナソーは宙吊り型のジェットコースターで、がちがちに固定されているので、顔も横に向けずらいです。
友人や家族と乗っても最初の上っていくところだけしゃべりできるかもしれませんがその後はおしゃべりする余裕もないですので、シングルライダーで十分です
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドも同様です
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド4K3Dは結構激しく動くので隣のひとと話している余裕はほぼありません
また運がよければ同行者と前後で乗れてしまうこともあります
ジュラシック・パーク・ザ・ライドは、最後のドロップまではゆったりとしたアトラクションなので、友人や家族と一緒に話しながら楽しみたいアトラクションです
しかし前後で座れる可能性もありますので☆3つにしました
エルモのゴーゴー・スケートボードもゆるめのアトラクションなのでやはりと話しながら乗りたいですが、前後で乗れる可能性があります
シングルライダーにおすすめではないアトラクション
シングルライダーにおすすめではないアトラクションはこの二つです
ジョーズ | ☆☆ |
スペース・ファンアジー・ザ・ライド | ☆ |
ジョーズは船に乗って観光するような雰囲気のアトラクションなので、やはり友人や家族と楽しみたいアトラクションです
またシングルライダーで案内される席がジョーズがあまり見えにくく、少し迫力にかける位置の場合が多いです
ジョーズが出てきて驚く時とか一人だとリアクション取りずらいですし、おもいっきり楽しむには友人や家族と乗るのがおすすめです
スペース・ファンアジー・ザ・ライドは
4人乗りですが、前と後ろの席で背中合わせでくっついているので、隣の人と二人だけの空間みたいになってしまいます
また隣同士密着度が高いので、結構乗っていると気まずいです
なので☆一つ!
まとめ
シングルライダー利用の際のメリットをまとめると
- 無料で何度でも利用できる
- アトラクションに並ぶ時間をかなり短縮できる
- エクスプレスパス利用時とほぼ変わらない時間で利用できる場合がある
- 運が良ければ友人や家族と前後ろで座れる場合がある
シングルライダー利用の際のデメリット
- 友人や家族と隣同士でアトラクションを楽しめない
- シングルライダーの実施状況はそのアトラクションの前にいかないと分からない
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント