ユニバーサルスタジオジャパンが熱いですよね!何回行ってもたのしめちゃいます!
そんなユニバの年パスについてどれくらいおとくなのか1年間使ってみた感想とともにまとめてみました!
お値段はかなり安い3回行くと元が取れる
年パス「ユニバーサル年間パス・ライト」は12歳以上税込19800円です。通常のスタジオパスは12歳以上税込7400円なので年に3回ユニバに遊びに行くなら、年パスがお得です。
年に3回も行かないと思われますが、例えば1回の旅行で2日連続でパークを楽しむとしたら、年に2回ユニバに遊びに行けば元がとれちゃいますね!
ディズニーランドの年パスは中学生以上が61000円しますのでユニバがどれくらい安いかがよくわかります
季節によっていろいろなイベントがあり1年中楽しめる
ユニバは季節によってさまざまなイベントが用意されます。
閑散期の冬場にはユニバーサルクールジャパンで人気アニメのアトラクションが期間限定で登場します。内容は毎年変わります
夏には水を使った参加型のショーが開催されたり、ワンピースのショーも大人気ですね
一番人気が秋のハロウィンシーズン!ウォークスルー型のアトラクションやゾンビが徘徊するイベントも大人気ですね
12月辺りにはクリスマスのショーやイベントも盛り上がります
年間を通していろいろと体験してみたいショーやアトラクションがありますので、年パスを使って1年間旅行はユニバと決めて楽しむのもおすすめです
特にハロウィンシーズンでは期間限定のアトラクションをすべて体験することが難しいことが多いと思いますので、年パス利用はおすすめです
出入り自由なのでランチや夕食を外で食べれる
パーク内で食事をしようとしたら結構混雑していたり、お料理も結構お高いですよね!
年パスをもっていると、パークから出て外のユニバーサルシティーで食事することができます
ユニバーサルシティーには食べ放題のお店やマクドナルド、大戸屋などのリーズナブルなお店も多いので、食事代を節約することができます。
時間をあまり気にせずにパークを楽しめる
1日しかパークを楽しめないとしたら、少しでもアトラクションやショーを楽しみたいと思うので、時間をたえず気にしながら行動しないといけません。
また思ったよりアトラクションが混んでいて目当てのアトラクションに乗れなかったり、ショーを見逃したりってことがあります
そんな時は年パスだから今回体験できなかったけど次回は必ず体験しようと心に余裕をもって、パークが楽しめます
年パス利用時に2時間くらいノンアルコールビールを飲みながら、ジュラシックパークザライドのディスカバリーレストランでくつろいでいた時はかなりの至福の時間でした
定期的に登場する恐竜ラプトルちゃんがお客さんのもっているミニオンのポップコーンケースをつついている姿が笑えました!
さすが関西!パーク内でお金を落としてくれているお客さんへのサービスが半端ないです!!
年パス利用で気をつけること!
【除外日がある】
「ユニバーサル年間パス・ライト」には入場除外日があります。およそ年間70日ほどあります
どれもGW、春休み、お盆などの繁忙期です。
ただし有効期間開始日は、その日が除外日でも入場が可能です。
パークで購入する場合は購入日が有効期間開始日になり、WEBチケットストアで購入の場合は有効期間開始日が指定できます
3つの違いはパーク利用ができない除外日の数だけです。
ライフスタイルに合わせて選んでみましょう
年パスなくしても忘れても大丈夫!
年パスを無くしたり持ってくるのを忘れても大丈夫です。チケットブース左手のゲストサービス・ウインドーで税込200円で再発行してもらえます
わたしも年パスを落としたことがあり、かなり焦りました!その時は清掃スタッフの方が拾ってくださってて助かりました
整理券などの発行でチケットが必要なことがあったり、入園の時など目当てのアトラクションに向かって走ったりするので、結構チケット落としやすいと思います
またうっかり持ってくるのを忘れてしまったときでも200円で再発行してもらえるのはかなりありがたいサービスです
USJパーク内の駐車場が1000円引きになる
除外日はあるもののパーク併設の駐車場が1000円引きになります。駐車場代は日によって違いますが2500円~3000円ほどしますので、1000円引きはありがたいですね
クレジット機能付き年間スタジオ・パス・プラスでお得
三井住友VISAカードと連携した年パスにすれば、さらに貸切イベントやエンタメを体験できます
カードの利用金額に合わせてあるみたいなので、このクレジットカードでお買いものをすればするほど、ステージがあがり、お金を出しても体験できないエンターテイメントやイベントに参加できるみたいです
ユニバ好きにはたまらない特典ですね!
パーク内でなぞの行列を見かけましたがこれだったかとわかりました!
まとめ
ユニバの年パスには3種類あり、違いは除外日の数です。除外日に気を付ければ、一番安い19800円の年パスがお得ですね!
またクレジットをつくるとお得な特典もあるみたいです!
出入り自由な点や駐車場割引の特典も魅力ですね!
年パスを作ってみて一番よかったのは、心に余裕が出てパークをゆっくりじっくり堪能できることです!
通常のチケットだと目当てのアトラクションに乗れなかったりすると、焦ってしまうと思うのですが、年パスならまた来ればいっかとなるのがよかったです
みなさんも是非ユニバの年パスつくって楽しんでみてくださいね!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメント