フリマアプリをやっていると送料が一番頭を使います計算間違えして商品代よりも送料が高くなってしまったらぞっとしますね!
今回はメルカリ送料の選び方のコツをお伝えします!

定規を購入して激安!厚み3㎝のゆうパケットを利用しよう
郵便局などにある郵便物を通して厚みを測る定規。これが非常に便利です。
2019年3月現在はコンビニでサイズを測るサービスがなくなっています。
したがってコンビニでメルカリ便を発送する時は定規でしっかり厚みを測ってから発送する必要があります
前はメジャーで測っていましたが郵便局ではあの定規が通れば厚みがクリアになるようなので、思い切って定規をかってみることをおすすめします。
しかし結構高い!1000円以上するものもあります。なのでメルカリでさがしてみることに、集成材を利用した出品者さん手作りのものを500円以下で手にいれました。
わたしの購入したスケールは 定型郵便が送れる厚み1㎝ ネコポスが送れる厚み2.5㎝ ゆうパケットが送れる厚み3㎝ が測れるようになっています。
この3つが測れるようになっているものをお勧めします!
メルカリでフリマスケールで検索をかけるとでてきますので、チェックしてみてください
定型外郵便を利用するならはかりをは必須!
厚みと同様に重要なのが はかり です。デジタルのものがお勧めです。
特に定型外郵便で送るのがお得なのか、ゆうパケットで送るのがお得なのか調べるのに使ってます。
また明らかに厚みが3㎝以上の定型外で送ることになる商品には必須アイテムです
定型外は1g違うと100円以上金額が変わってきますので、デジタルスケールでしっかり確認しましょう!
簡単おすすめ送料早見表
送料を確認するのに郵便局やらメルカリのアプリのページをみたりして結構ややこしいです。
一覧表があると便利だなと思い、おもいっきてメルカリの送料の一覧表を作ってみました!
送料で悩んだら是非こちらをご利用下さい!
2020年10月1日からの料金になります
夏物や薄めの服
ゆうゆうメルカリ便 ゆうパケット少々厚みがあっても3㎝以内なら送れます! 定規で通してみましょう
コートなど厚めの物
メルカリ便 宅急便か ゆうパック定型外は値上がりしてからはメルカリ便の方が安く付く可能性高いです
陶器類
メルカリ便の宅急便かゆうパックがおすすめ われものなので、必ず保証付きの配送方法を選択しましょう!
梱包資材で送料節約
梱包資材でメルカリのゆうパケット用の箱がかなり使えることが最近わかりました!指定の郵便局で購入することもできます
郵便局で購入すると一つ70円しますが、厚みがある服などをこれに入れることができれば、送料が200円から400円ほど安くすることができます
空気が入りやすいもので圧縮が必要なものだと圧縮袋に入れて発送も可能ですが、圧縮袋もお金がかかります。
しかもダウンジャケットなどだと圧縮すると商品を痛めてしまう場合があります。
そういう場合は圧縮袋を使わない程度に圧縮してこのゆうパケット用の箱に入れて発送することをおすすめします
他にもメルカリストア内に格安の梱包資材が売っています!最適な梱包資材を使うと時短にもなりますよ!
まとめ
送料で損しないためには
- 定規を買う
- デジタルの秤を買う
- 送料表を見てお得な配送方法を決める
- メルカリ梱包資材をつかってみる
一番悩むところですが、取引を数こなせばどの配送料がお得かすぐにわかるようになってきます!
是非送料で利益が少しでも多くでるように工夫してみましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント