マイナンバーカードをもっているひとがキャッシュレス決済で支払うと最大5000円還元
されるという政府のキャンペーンが
2020年9月から開始予定です
現在、キャッシュレス還元事業加盟店でクレジットカードやスマホ決済で支払うと支払い金額の2%か5%還元される
キャッシュレスポイント還元を行っていますが
6月30日でこのキャンペーンも終了します
また
7.8月東京オリンピックの後の消費の落ち込みを回避するため、
予算約2500億円を使って消費の下支えを狙う予定です
またマイナンバーカード普及率14.4%(2019年11月1日)であり、
この普及率も同時に挙げる狙いともいわれています
キャンペーンの正式名称はマイナポイント事業
マイナンバーカードで最大5000円還元の詳しい内容ですが
これは政府 総務省 の事業になります
正しい名称は マイナポイント 事業
マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です
(総務省ホームページより)
実施期間 2020年9月~2020年3月末まで(予定)
条件 マイナンバーカードを作成済み
決済方法1つだけを選びマイナポイントに申し込み
選んだ決済方法に金額をチャージする
(マイナポイントの申し込みは2020年7月から可能)
特典内容 チャージした金額に25%上乗せするかたちでポイントが付与されます
(最大5000円まで)
マイナポイントを取得し利用について
2020年7月~
決済サービスをひとつ選択してマイナポイントを申し込む
2020年9月~
ICカードへのチャージなどによるマイナポイントの付与
2020年9月~
マイナポイントを買い物に利用
マイナポイント申し込みページで申し込んだら
申し込んだICカードやQRコード決済に金額をチャージします
そのチャージした金額に25%上乗せでプレミアム分のポイントが付与されます
20.000円チャージしたらその25%の5.000円がプレミアムポイントとして付与され合計
25.000円が買い物に使えます

マイナンバーカードを作ればなにができる?
【本人確認書類がコンビニで作成できる】
この本人確認書類は住民票や印鑑証明などです
コンビニにあるマルチコピー機にカードリーダーがあるのでそれにかざすだけで発行できます
平日休みがなく役所になかなか行けない人にはとても便利です
また役所で交付するよりコンビニで交付した方が安い場合があります
他にも
- 本人確認の際の身分証明書として利用
- 金融機関における口座開設
- パスポートの新規発給
- 各種行政手続きのオンライン申請
など様々な手続きが便利になります
自宅のパソコン上で手続きする時は マイナンバーに対応した
ICカードリーダーが必要になる場合があります
マイナンバーカードの作り方
マイナンバーカードの作成申請方法は
- 郵送による申請
- スマートフォンによる申請
- パソコンによる申請
- まちなかの証明写真機からの申請
があります
詳しくはマイナンバーカード総合サイトをごらんくださいね
マイナンバーカード総合サイト https://www.kojinbango-card.go.jp/
まとめ
マイナンバーカードを作成して
2020年7月にマイナポイントに登録し
2020年9月~マイナポイントに登録した決済サービスへ20.000円のお金をチャージすれば
最大5.000円の還元金額が手に入ります
2020年9月からのキャンペーンなのでまだまだ期間がありますが
マイナンバーカード作成には一定の期間がかかります
キャンペーン期間近くになると作成希望者が殺到する可能性もあるので早めに
作っておいたほうがよさそうですね
マイナンバーカードを持っていると
本人確認書類をコンビニで取得できたり、確定申告もスムーズになったりと
メリットも多いので作って損はなさそうです
内容は変更になる可能性もありますので
総務省のマイナポイント事業のページより確認してくださいね
最後までありがとうございました
コメント