こんにちは!節約大好きついてるちゃんです
節約生活にはポイントの還元は欠かせん
特にマイナポイント事業の還元率は25%ととっても高いので登録必須ですね
しかしマイナポイントの登録をどの決済サービにするか悩みますよね
色々調べてみて、わたしはpaypayかイオンのwaonかイオンカードでの申し込みいいかなと思いこのどちらかを登録してみようと思いました
今回はpaypayとイオンカード、WAONカードでのマイナポイントの登録とマイナポイント事業の注意点などをまとめます
マイナポイント事業とは
そもそもマイナポイント事業とは
マイナンバーカードを作って、対象のキャッシュレス決済を選んでマイナンバーを登録すると
買い物やチャージをするとチャージや買い物した金額に25%上乗せするかたちでポイントが付与されます (最大5000円まで)
マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です
(総務省ホームページより)
実施期間: 2020年9月~2020年3月末まで
条件: マイナンバーカードを作成済みが必須
このマイナンバーカードを作成の申込はスマートフォンからでもできますが、カードを受け取るには市役所へ出向く必要があります
payapayだと即時マイナポイントを受け取れる
paypayでマイナポイントを申込するのにおすすめな点はチャージしたらすぐにポイントが取得できる点です
すぐにpaypay残高に反映されるので安心ですし、すぐに使えるのはとってもありがたいですよね
実際マイナンバーカードを登録して2万円をチャージすると5000円がpaypay残高にチャージされていました
8月末まではペイペイでマイナポイントを申し込むと抽選でポイントが当たるキャンペーンをしていましたが現在は終了しています
現在申し込むと特に追加の特典はありませんが即時ポイントが取得できるので分かりやすくおすすめです
イオンカードやWAONだと最大7000ポイント受け取れる
マイナポイントの申込にイオンカードやWAONカードを選ぶとマイナポイント事業での5000ポイントとイオン独自の特典でさらにさチャージ金額、購入金額の10%上乗せでポイントが受け取れ、最大7000ポイントが受け取れます
イオンカードだとクレジットやデビット払いの金額の25%+10%、WAONカードでチャージすると
チャージ金額の25%+10%が支払いやチャージした月の翌月28日以降にWAONポイントが取得できます
paypayと違ってすぐにポイントが得られませんが+2000ポイント上乗せでもらえるのはかなりおいしいですよね!
イオンカードやWAONカードをお持ちでイオン系列のお店やWAONで支払いが多い方にはイオンカードやWAONカードでマイナポイントを申し込むのがおすすめです!
マイナポイント取得の注意点
マイナポイント事業に参加するには注意点があります
《マイナポイントには期限がある》
マイナポイントの事業は2021年3月までと期限が決められています
マイナンバーカード申込から取得まで約1カ月くらいかかりますのでまだマイナンバーカードを作成していない方はこの期限までにカードが手元に届きマイナポイントの申込をする必要があります
《マイナポイントの予約が締め切られる場合がある》
マイナポイントの予約者数が予算の上限に達した場合はマイナポイントの予約が締め切られる可能性があります
なのでマイナンバーカードを手に入れたら、速やかにマイナポイントの予約を済ましてしまいましょう
予約をした後に落ち着いてどのキャッシュレス決済事業者にするか決めれます
《キャッシュレス決済事業によってポイント付与のタイミングが異なる》
例えばpaypayだとチャージしたらすぐにチャージ金額の25%のポイントが取得できますが
WAONだとチャージしたらポイントが受け取れるのはチャージした翌月28日以降になります
このように事業者によってポイントを取得できるタイミングが異なるので注意が必要です
《キャッシュレス決済事業者によって独自の特典がある》
例えばpaypayだと8月末までに申し込みをすれば抽選でポイントが当たるキャンペーンに参加できました
WAONだと5000円のポイントに上乗せで購入金額の10%のポイントがもらえます(最大2000円分)
このように事業者によって特典内容が違います
また特典を受けるには期限を設けている事業者もいるのでしっかり確認する必要があります
《一度キャッシュレス決済事業者を登録したら変更できない》
一度マイナンバーカードを登録したキャッシュレス決済は変更できませんので
キャッシュレス決済事業者の決定は慎重に行いましょう
現在でも多くの事業者がありますが、まだまだ増える可能性があります
まとめ
今回はマイナポイント事業に参加するにあたっておすすめなキャッシュレス決済事業者と注意点についてまとめてみました
このキャッシュレス決済事業者はまだ増える可能性や独自の特典キャンペーンを設ける可能性があるのでどのタイミングで申し込むのがいいかちょっと悩みますが、
私的には今のところpaypayとイオンカード、WAONカードがおすすめかなと思います
まずはマイナンバーカードを作成してマイナポイントの予約だけは済ませておきましょう
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント