フリマアプリが売れる時ってほんとにタイミングだなと感じます
タイミングが合えば高値で売れることがあります
もちろん価格の付け方、写真の撮り方、出品時間の分析はとても大切なのですが、欲しい人とのタイミングが合えばすぐに売れてしまうことがあります
出品時の値段は少し高めにつける
安くすれば売れるのはまちがいないのですが、ほしい人とのタイミングが合えば高値でうれることがあるのです
なので出品の際はちょっとずつ値下げをすると考えて強気の価格で出品することをおすすめします
しかしながら価格もタイミングなのでちょっと高めだけど高すぎないそのあたりで出品すると、出品後すぐ売れた!などの入れ食い状態になります
この価格のさじ加減が難しいのですが、フリマアプリの面白さであります
出品前にしっかり相場を調べて値段をつけておく
出品前にしっかり値段を調べていなかったために、適当な値段をつけてしまい、ほんとはもっと高くうれたのに
と後悔することがあります
値段のつけ方はとても大切です
この付け間違えででたはずの利益を損することが結構あります
タイミングが合えば高値で売れるのです
同じ商品が出品されている場合は
- すでに出品して売れている商品の価格
- すでに出品して売れている商品の売れた時期
- 現在出品されている数
- 現在出品されている価格
- 現在出品されている商品のいいねの数
- 現在出品されている商品のアクセス数
これをチェックしてから価格をつけていきます
すでに出品されて売れている商品の売れた時期は大切で、半年以上前に売れた商品ばかりしかない場合はその価格は参考にならない場合が多いです
半年以内に売れた商品があればその価格を参考に値段を決めていきます
近々に売れている価格は参考になります
最近売れているものがない場合は
現在出品している商品のいいねの数をチェックをします
現在出品している商品はいわばライバルです
現在出品されている商品でうれていないものを隅々までチェックしましょう
というのもいいねがたくさんついている商品で最近編集されている場合は、商品の説明の左下の時計のマークの時間が1日前とかになっていても、最初の出品は半年以上前ということがあるのです
なので一人の人の出品価格を確認するのではなく一人でも多くの現在の出品情報をチェックしましょう
そしてその中でいいねをたくさん獲得している人の価格より少しお安くして出品してみると売れやすいです
同じ商品が見当たらない場合
同じ商品が見当たらない場合も結構あります
その場合はほかのフリマアプリやアマゾンや楽天などで価格をチェックしてみましょう
販売中の場合は同じか少し安く出品してみて、売れないようなら徐々に値段を下げます
売り切れている場合はそこよりも高値で出品してみるのもおすすめです
ネットで売り切れているものは、人気で店頭などでもなく当初の価格より高値で取引されることがあるからです
タイミングを合わせて売れるには出品時間も大切
出品してすぐが一番タイミングが合って売れやすいです
そのためには売れやすい時間帯に出品するのがとても大切です
平日の夜はから朝にかけてゴールデンタイムでとてもよく売れますが、ほかの時間でも売れやすい時があります
こちらで詳しく曜日時間別の売れやすいものを紹介していますのでチェックしてみてくださいね!
同じ商品でもタイミングが合わないと値下げしても売れない
しっかり価格をしらべて時間も売れやすい時間にあわせても売れないことがああります
このタイミングはどうしようもないかもしれません
まさしく運です
いいねがほどんどついていなくも急にさっと購入してくれることが何度かあります
そういうこともあるを念頭においていいねやアクセスが少なくても慌てずに待っておくのもありかもしれません
出品して注目されてなくても社会の変化などで売れる事がある
たとえば芸能人の引退などで今まで安く売っていた商品が急に高値で取引できるようになることもあります
品薄になってしまった商品などもそうです
地震などの災害が起きた時など防犯グッズなどがよく売れて品薄になった商品は高値で取引されることがあります
まとめ
フリマアプリでタイミング良く高値で売るためには
- 最初の出品価格は迷ったら高めに付ける
- 現在出品されている同じ商品をチェックして価格を決める
- 売れやすい時間に出品する
- 社会状況によって売れるものが変わってくるのでニュースもチェックする
- 実際運によることも大きいのでアクセス少なくても少し待ってみる価値はある
最後までご覧いただきありがとうございました!
フリマプリで売れやすくするコツをまとめたこちらの記事もご覧くださいね!
コメント