こんにちは! 節約大好き ついてるちゃんです
節約好きとしてはUSJへ遊びに行く時にいろいろ食べ物を持って行って
USJ内だとお高い飲食代を少しでも浮かせたいですよね
しかし、USJでは飲食物の持ち込みは禁止なのです
2019年春以前は、手荷物検査もなく、パーク内で持込して飲食している人も見受けられました
しかし現在パーク内で飲食してしまうと注意されしまう可能性があります
またゲートで入場前に手荷物検査が入るようになりました
今回はパーク内に持ち込める飲食物や持ち込めないものについてまとめていきます
2019年8月頃の情報なので、現在は変わっているかもしれませんので、それをご理解の上ご覧くださいね
USJでなんとか持ち込める飲食物
USJで持込できるものをHPで細かく記載してあります
持ち込んで良い飲食物
- 水筒に入れた飲料
- 500mlのペットボトル飲料(1人1本まで)
- 小さなこどもへのおやつ
飲料は水筒に入れて持ち込むのが一番無難です
またペットボトル飲料は500mlのものだと1人1本まで持ち込めます
お菓子類だと小さめの袋だとスルーされるか、中で食べないようにと注意されて持ち込むこともできます
小さいお子様用のおやつとして持ち込むのは大丈夫みたいです
HPには記載がないですが
現在なんとか持ち込めるかもしれないものはこちらです
しかしパーク内では食べれません
なんとか持ち込めるもの
- おにぎり
- 小さ目のお菓子
お弁当はおかずが入ってなくおにぎりだけならぎりぎり持ち込めるようです
持ち込めない飲食物
USJパーク内になんとか持ち込める飲食物もありますが
絶対持ち込めないものもあります
それは
- 2Lくらいの大きなペットボトル
- ビンや缶入りのドリンク・アルコール
- おかずが入ったお弁当
- マクドナルドなどファストフード
これらは手荷物チェックの時、持ち込めないと言われます
入園するには
これらを処分するか、エントランス付近にあるピクニックエリアで食べてから入園します
USJ付近にはコンビニもあり、お昼代を節約するためにお弁当などを購入してしまう方がいるかもしれませんが
手荷物チェックで泣く泣く処分することになるので、コンビニでお弁当などを持って行かないように気をつけてくださいね
年パスを利用していれば昼食はピクニックエリアでとることも可能
パークに持ち込めなかった飲食物を食べてから入園するには
エントランス外のピクニックエリアを利用するようになります
ピクニックエリアはメインゲートの駐車場側にあります
パラソルとベンチ、テーブルが用意されています
パーク内では食べないようにと注意されて持ち込んだ飲食物も一度エントランスを出て
このピクニックエリアで食べることになります
ただし、通常のUSJスタジオパスだと一度エントランスを出ると、再入場はできません
もし昼食代金を節約するためにこのピクニックエリアを利用するには、USJ年間パスポートを購入する方法があります
USJの年間パスポートはかなりお安く手に入れることができます
除外日が多い一番安いもので2万円程度で購入できます
年パスを利用すればパーク出入り自由なので、隣接するユニバーサル・シティーウォーク大阪で昼食をとることもできます
ユニバーサル・シティーウォーク大阪には和食や洋食、ファストフードなどの飲食店がたくさんあります
また大阪で有名なたこ焼き店のたこ焼きを食べれるたこやきパークや食べ放題ビュッフェなど充実しています
お店によっては比較的空いていますし、USJ内よりもお安く昼食を済ませることができます

飲食以外の持ち込み禁止物
飲食以外でもUSJには持込禁止のものがあります
- キャリーケースなど大型の荷物
- 刃物や火薬類、武器や凶器
- カメラ用一脚、三脚、自分撮りスティック(2019年11月13日から)
- 無線機、無人航空機(ドローン等)、ラジコン機
- ペットや動物(盲導犬などアシスティングドッグは除く)
特にホラーナイトが始まるシーズンにはついつい仮装の演出として
武器や銃などの模倣品を持込みがちですが、危険品とみなされると持ち込めません
ただしUSJ内で販売しているものは大丈夫です
特に夏は水鉄砲を使ったショーもありますが、パーク内で販売している水鉄砲以外は持ち込めませんので注意しましょう!
持って行った方が良いもの
USJで持って行った方が良いものは
- 水筒、500mlのペットボトル飲料(1人1本まで)
- 帽子
- タオル
- レジャーシート
- ウェットティッシュ
- 折りたたみバッグ
- ゴミ袋
- カーディガン
USJの中でも500mlのペットボトル飲料が自動販売機で購入できますが、種類が少なく200円以上します
なので水筒か500mlのペットボトル飲料(1人につき1本まで)を持ち込むのがおすすめです
アトラクションを待つ間は日陰がないことも多いです。特に夏場は帽子やタオルで頭を覆うのがおすすめです。
日傘をさしている人もいますがまわりの人の邪魔になることもあるのであまりおすすめしません
また夏場は水を使ったショーなどが増えますのでタオルは必須です
ショーを見たり、始まるのを待ったりするときに高頻度で地べたに座ることになります
なので、自分が座れるくらいの小さなレジャーシートをもっていくことをおすすめします
レジャーシートの代わりにゴミ袋や買い物袋を利用するのもおすすめです
買い物袋などのビニール袋は3~4個あると便利です。
濡れたものを入れたり、パーク内で食べた飲食物のゴミを入れたりするのにかなり役立ちます
お土産もちょこちょこ買ってしまったり、暑くなって着ているものを脱いだりすることもあるので、折りたたみバッグがあると便利です
USJは朝から夜まで1日中遊びます
なので朝と夜の寒暖差が結構あるので、あたたかい時期でも1枚羽織れるカーディガンを持っていくことをおすすめします
まとめ
USJでは持込みできる飲食物が特に厳しくなっています
今までは手荷物チェックもなくパーク内で食べていても注意されなかったものが
持ち込めなくなったり、注意されてしまうことがありますので、
持込許可されている
- 水筒に入れた飲料
- 500mlのペットボトル飲料(1人1本まで)
- 小さなこどもへのおやつ
以外の飲食物は極力持ち込まないのが無難です
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント