こんにちは!節約大好きついてるちゃんです
節約生活ではヤフオクは欠かせません
格安でほしい商品が見つかったり、不用品を売って
お小遣い稼ぎもできますよ
そんな
ヤフオクですが定期的にクーポンが届きます
このクーポンが結構お得なので使わなきゃ損なのです
今回はヤフオククーポンの使い方についてまとめてみます
ヤフオクのお得な50%OFFクーポン
ヤフオクの50%OFFクーポンは
誰でも送られるわけではなくヤフオクユーザーに不定期に送られてきます
ヤフオクに登録しているメールやヤフオクアプリを定期的にチェックしてみてくださいね
【条件】
ヤフオクで100円以上の落札で
支払い方法をかんたん決済利用した場合
【上限額】
割引の上限額は1000円です
500円のものなら250円割引になります
2000円の落札でも1000円、1万円での落札でも1000円までしか割引されません
クーポンの使い方
クーポンの使い方ですが
流れは
クーポンが使える商品を探す
↓
落札する
↓
支払い方法をYahoo!かんたん決済を選択
↓
クーポンコードを入力
↓
支払い方法選択
クーポンが使える商品には
「100円以上の落札で使える50%OFFクーポン」
の表示がでます
その商品を落札します
落札したらまず取引画面で
- お届け先
- お届け方法
- 配達希望時間帯
などを選択します
支払い方法はYahoo!かんたん決済を選択します
「取引内容を送信する」ボタンをタッチします
次に支払いに進みます
「Yahoo!かんたん決済で支払う」ボタンを押します
クーポンのところの「クーポンを確認する」をタッチすると
クーポンのコードが表示されている画面がでます
そこのクーポンコードをコピーして
そのクーポンのところに入力します
「適用」ボタンをタッチすると
クーポンが適用され、値引きされた支払い金額が表示されます
支払い方法をクレジットカードかpaypayか選択します
クーポン利用の注意点
「100円以上の落札で使える50%OFFクーポン」は
有効期限が短いです
また落札期限がクーポンの有効期限になっています
なので
ヤフオクでオークション形式のものを落札する場合は注意が必要です
必ずクーポン有効期限までに終了する商品を落札しなければいけません
人気の商品は直前で落札できない場合もあるので
オークション形式のものは余裕をもって落札する必要があります
できれば
フリマ形式で出品されている商品を落札するのがおすすめです
フリマ形式だとすぐに落札できるのでクーポンが使えなったってことがありません
落札後、支払い方法を選択する時はyahoo!かんたん決済を選択するのを忘れないようにしましょう
yahoo!かんたん決済でないとクーポンが利用できません
まとめ
今回はヤフオクのクーポンの利用方法を紹介しました
クーポンは不定期に発行されるので
見逃さないようにヤフオクアプリやメールでチェックしてみてくださいね
最後までご覧いただきありがとうございました
ヤフオクでフリマ出品する場合、同時にpaypayフリマへの出品もできて便利ですよ
こちらの記事もチェックしてみてくださいね
コメント